ウェッジウッドは高価買取実績多数のウリエルへ!
最新の買取価格の相場もご紹介
ウェッジウッドは知名度の高いブランド食器で、市場でも常に安定した人気があります。定番の「ワイルドストロベリー」や「ピーターラビット」シリーズをはじめ、ウリエルではウェッジウッドの買取を強化しており、状態によって買取相場以上の価格が付くこともあります。マグカップやお皿など、1点からでも無料査定いたしますので気軽にご相談ください◎
ウェッジ ウッドの買取例
-
ウェッジウッド/コロンビアエナメル
買取価格¥5,000 -
ウェッジウッド ポルカドットハーレクイン
買取価格¥50,000 -
ウェッジウッド アップルブロッサム
買取価格¥15,000 -
ウェッジウッド ワイルドストロベリー 4点セット
買取価格¥6,400
2つの買取方法
お客様の声
-
汚れが付いていた食器でも売却できました!
シリーズ物で集めていた食器を売却しました。割れて捨てたものもあるのでカップとソーサーの数が合ってなかったり茶渋がついていたりしましたが問題ないですよ!と言っていただけました。食器棚がすっきりとしました!
ウリエル査定士からのコメントウェッジウッドのワイルドストロベリーのティーセットをお買取りしました。買った時期はかなり前とのことで、使用感や傷なども多少ございますがまだまだ人気のシリーズなのでお買取りさせていただきました。人気のシリーズは多少の汚れや、付属品がない場合でも高額でお買取りすることが可能です。また気になるものがございましたら是非ウリエルにお問い合わせください。この度はありがとうございました。
-
リサイクルショップより高く売れて満足です
結婚祝いに皿のセットをもらったものの、他の人からもらったものが被ったので片方は売ることに。リサイクルショップだと安いので、高く買ってくれるところを探したところウリエルを見つけたので相談しました。自宅に来てくれたので楽でした。
ウリエル査定士からのコメントウェッジウッドはブランド食器の中でも有名で人気があり、今回ご売却いただいたお皿は未使用品だったので高額査定の対象になりました。他店ではご納得いただけなかったようですが、当店での買い取り額にはご満足いただけたようで非常に嬉しく思います!ありがとうございました!
2つの買取方法
ウェッジウッドについて
ウェッジウッドとは
イギリスの高級洋食器ブランド「ウェッジウッド」。
日本では結婚式の引き出物、プレゼントやコレクションとしても人気の高いブランドです。
カップ&ソーサー・プレートなどのテーブルウェアに加えて、時計・アロマキャンドル・紅茶・アクセサリーなども手がけています。
世界中の王室や貴族・豪華客船・一流ホテルでも用いられるなど、洋食器メーカーとして世界トップクラスの地位を誇ります。
歴史が長いだけに廃盤となった入手困難モデルも多く、買取市場でも高値で取引されています。
ウェッジウッドの歴史
ウェッジウッドは創業260年以上の歴史を持つ老舗ブランドです。
その歴史は1759年、イギリスのバーズレム地方で始まりました。
ウェッジウッドは、陶器職人であった父親から製陶技術を叩き込まれた「ジョサイア・ウェッジウッド」により創立されました。
ジョサイアが開業時に開発した「緑色の上薬を塗った陶器」は高く評価されていました。
そして、ウェッジウッドの評判は当時のイギリス女王「シャーロット王妃」の耳にも入ります。
1765年には王室御用達となり、エナメル加工されたクリーム色の陶器が「クイーンズ・ウェア」を名乗ることを許されます。
そして、ウェッジウッドは高級陶磁器ブランドとしての地位を確立し、次々と新しいヒット作を世に生み出していきます。
1769年には黒い陶器「ブラックバサルト」、ウェッジウッドの代表作となる「ジャスパーウェア」が1774年に完成します。
その後、ジョサイアの後を継いだ次男ジョサイアⅡ世によって、ボーンチャイナが誕生します。
当時のイギリスでは、中国製陶磁器のような白い陶器を作るのに適した土がありませんでした。
なんとか自国でも白い陶器を作れないかと、職人たちが試行錯誤していたのです。
その時、ジョサイアⅡ世は牛の骨灰を混ぜることを思いつき、見事完成させたのです。
ボーンチャイナの誕生により、ウェッジウッドの名声は不動のものとなりました。
そして今日まで、世界中の人々から高く評価され続けているのです。
ウェッジウッドの人気シリーズと買取相場(価値)
ウェッジウッドには、現行シリーズから廃盤したものまで数多くのシリーズがあります。
ウェッジウッドは買取市場において以下のような特徴があります。
・平均買取相場は1アイテム~1,000円前後 ・人気、定番シリーズであっても、流通量が安定しているものは買取価格が低くなる傾向 ・廃盤になって入手困難なシリーズは買取価格が高い ・廃盤シリーズでも需要が低いものは平均的な買取価格におさまる |
ここでは、ウェッジウッドの中でも特に人気の高いシリーズの買取相場を紹介します。
ワイルドストロベリー
ワイルドストロベリーは、可憐な野苺とピンクの花・緑の葉が描かれた人気シリーズです。
カジュアルなデザインながら、縁部分にあしらわれた金彩が高級感を演出しています。
ウェッジウッドと聞いてワイルドストロベリーを思い浮かべる人も多いほど、定番のロングセラー製品といえます。
人気が高いとはいえ流通量が安定しているため、買取市場での価値は低くなりがちです。
買取価格は、カップ&ソーサーは数百円〜1,000円前後になります。
セットものであれば、数万円の買取価格も期待できるでしょう。
▼ワイルドストロベリー買取相場の一例
カップ&ソーサー/プレート | 〜1,800円 |
プレート 17cm 4枚セット | 〜3,000円 |
プレート/ポット/シュガーポット | 〜14,000円 |
ピーターラビット
ピーターラビットシリーズは1949年から展開されており、ウェッジウッドの中でも人気の高いシリーズです。
世界的な名作ピーターラビットが繊細にデザインされており、世代を超えて長く愛されています。
一方、一般的なものは流通量が多いため買取価格は高くありませんが、希少価値の高いものでは1万円以上の値が付く場合もあります。
カップ/プレート 3点セット | 〜2,000円 |
ティーポット | 〜2,000円 |
ミニチュアセット | 〜15,000円 |
マデリン
マデリンは「花網飾り」「飾り紐」「金の装飾による縁取り」が特徴のシリーズです。
これらの模様は英国の伝統的な建築様式「ジョージアンスタイル」に見られるもので、マデリンでは現代風にアレンジされています。
伝統的でありながら新しく、高級感あふれるマデリンは買取市場でも人気の商品です。
現在では廃盤になっているため、買取価格も非常に高くなります。
1アイテム10,000円近くの買取価格がつくことも珍しくありません。
▼マデリン買取相場の一例
カップ&ソーサー/プレート 3客セット | 〜50,000円 |
ティーポット | 〜30,000円 |
アレクサンドラ
アレクサンドラは、イギリスの王妃たちが身に付けた「ティアラ」とウェッジウッド伝統のモチーフ「デイジー」の模様が特徴です。
マリー・アントワネットが愛したとされるペールブルーカラーのものが、日本でも人気の高いアイテムとなります。
中古市場でも人気の高いシリーズですが、現在も生産されていて流通量が安定しています。
そのため、買取相場は平均的といえるでしょう。
プレート単体で1,000円前後、カップ&ソーサーも1,000円前後の買取価格となります。
▼アレクサンドラ買取相場の一例
ペールブルー プレート27.5cm 4枚セット | 〜4,500円 |
トリオセット ペア | 〜3,500円 |
オスタリー
オスタリーは青い葉の模様にピンク・赤の花が描かれたシリーズです。
縁や取手には金の装飾が施されており、高級感があります。
イギリスの伝統ある庭園「オスタリーパーク」が名前の由来で、クラシックかつゴージャスな逸品です。
オスタリーは廃盤シリーズのため、平均的なウッドウェッジ製品よりも高価買取が期待できるでしょう。
オズボーン
オズボーンは赤や青の小さな花々が描かれた、シンプルで上品なシリーズです。
イギリス・ワイト島にあるヴィクトリア女王の屋敷「オズボーン・ハウス」が名前の由来です。
1983年の発売以来、常に人気の高いベストセラーシリーズであり、特にイギリス国内で高い需要があります。
カップ&ソーサーで1,000円前後、プレートは大きさにもよりますが1,000円~3,000円ほどの買取価格となります。
▼オズボーン買取相場の一例
カップ&ソーサー 2客セット | 〜2,500円 |
プレート 22.7cm 6枚セット | 〜9,000円 |
オベロン
1992年に発売されたオベロンは、オレンジ・ブラウンで描かれた蔓植物、シノワズリ柄が特徴のシリーズです。
19世紀、イギリスではシノワズリ柄などの「東洋と西洋の融合デザイン」が流行しました。
その影響もあり、ウェッジウッドにはシノワズリ柄のものが多く見られます。
ちなみに、オベロンはシェイクスピアの作品「真夏の夜の夢」に出てくる妖精王の名前が由来です。
一部廃盤シリーズのため、ウェッジウッドの平均買取相場よりも高くなります。
状態の良いものなら、1アイテム数千円の買取価格になります。
カーゾン
カーゾンは鮮やかな黄色のラインと独特な青色が特徴のシリーズです。
ウェッジウッドの創業者である「ジョサイア・ウェッジウッド」。
彼の没後200年を記念し、1995年に発売されたものになります。
カーゾンは平均的なウェッジウッドの買取相場よりもやや高くなります。
状態やアイテムにもよりますが、1アイテム〜2,000円の買取価格になる場合が多いでしょう。
クタニクレーン
日本の陶磁器「九谷焼」をイメージして作られたシリーズがクタニクレーンです。
1971年から1988年にかけて販売されており、現在は廃盤となっています。
東洋的な雰囲気も漂わせながら、洋食器の気品も感じさせる人気シリーズです。
クレーン(鶴)と名前がついているものの、実際には孔雀が描かれているのもユニークな点でしょう。
2008年には、ウェッジウッド250周年を記念して復刻版が発売されています。
廃盤のため買取価格が高くなると思われがちですが、1アイテムで1,000円前後の買取価格に落ち着きます。
クリブデン
クリブデンは、アイボリーのベースに金色の葉・青い花の模様で縁取られたシリーズです。
テムズ湖畔の丘にある貴族の館の名前から名付けられました。
1990年から1999年にかけて販売され、現在は廃盤となっています。
エレガントで気品あるデザインが今なお愛され続けるシリーズです。
買取相場は1アイテム〜2,000円になります。
ウェッジウッドグレース
ウェッジウッドグレースは、芍薬・アネモネ・薔薇などの花が落ち着いた色調で描かれたシリーズです。
グレースのデザインは、18世紀にイギリスで流行したフレンチスタイルの刺繍・シルク生地から着想を得たといわれています。
1アイテム~1,000円前後の買取相場になります。
グレンミスト
グレンミストは白地に大輪の青い花が描かれたシリーズです。
イングランドの有名な陶器デザイナー「スージー・クーパー」が1960年に発表したデザインを、ウェッジウッドが復刻したものになります。
その名の通り、深い霧に覆われて咲き誇る美しい花を思わせる落ち着いた気品あるデザインです。
残念ながら2002年に廃盤になってしまいましたが、今でも世界中の人に愛されているシリーズです。
買取相場はカップ&ソーサーで~1,000円前後、ポットなどの大きいアイテムであれば3,000円前後の買取価格になります。
▼ウェッジウッドグレンミスト買取相場の一例
カップ&ソーサー 6客セット | 〜6,500円 |
プレート 21cm 6枚セット | 〜6,000円 |
コーヌコピア
コーヌコピアとは、古代ギリシア・ローマ世界において食べ物と豊さの象徴とされた「豊穣の角」がモチーフのシリーズです。
コーヌコピアとは、一般的に「果物や花で満たされた角の図柄」を指します。
ウェッジウッドでは、果物や花と共に動物・昆虫が生き生きと描かれた種類もあります。
上品で高級感のあるデザインは、特に年配層から人気があります。
一部廃盤になっていますが、買取価格は平均的なウェッジウッドの相場におさまっています。
▼コーヌコピア買取相場の一例
カップ&ソーサー 2客セット | 〜2,000円 |
プレート 22cm 6枚セット | 〜8,000円 |
コロラド
コロラドは落ち着いた赤色と細い金色の線で縁取られたシリーズです。
アメリカ・コロラドの赤茶色の大地がモチーフで、日本人にとってはあまり馴染みのない色調かもしれません。
デザインの生まれ変わりが激しいウェッジウッドにしては珍しく、1984年から2004年までの長期間に渡って販売されました。
現在は廃盤のシリーズですが、1アイテム1,000円前後の買取価格と平均的な相場になっています。
コロンビアセージグリーン
コロンビアセージグリーンは、想像上の動物「グリフィン」が描かれたウェッジウッドの伝統的なシリーズです。
グリフィンは王家の紋章に使われることも多いため、非常に高貴なイメージの食器に仕上がっています。
1882年から販売されているコロンビアシリーズには、ルビーやブルーなど様々なカラーがあります。
その中でも、コロンビアセージグリーンが最も高価買取が期待できるでしょう。
基本のカップ&ソーサーでも〜10,000円の高値がつきます。
▼コロンビアセージグリーン買取相場の一例
ポット 3点セット | 〜15,000円 |
カップ&ソーサー 6客セット | 〜22,000円 |
ジャスパーコンラン
イギリスの一流デザイナー「ジャスパー・コンラン」のデザインを、ウェッジウッドが食器に採用したシリーズです。
美しい緑のモダンなデザイン「シノワズリ」、洗練されたライン使いの「プラチナ」、青い蝶と花の「ブルーバタフライ」などの種類があります。
人気アイテムではありますが、流通量も安定しているため、1アイテム~2,000円前後の買取価格になります。
▼ジャスパーコンラン買取相場の一例
カップ&ソーサー/プレート | 〜7,500円 |
カップ&ソーサー/クリーマー/シュガーポット | 〜8,000円 |
ウェッジウッドシトロン
大きくて鮮やかなシトロン(レモン)と、上品なネイビーのコントラストが印象的なシリーズです。
1994年から2000年まで販売された人気シリーズで、1アイテム~1,500円前後の買取価格になります。
▼ウェッジウッドシトロン買取相場の一例
カップ&ソーサー 2客セット | 〜3,000円 |
プレート 20cm 2枚 | 〜1,000円 |
スウィートプラム
スウィートプラムは、プラムの実や葉を柔らかい色調のグラデーションで描いた優しい風合いのシリーズです。
2008年、創設者ジョサイア・ウェッジウッドの没後200年記念に製造された「ブループラム」の発売10周年を記念して販売開始されました。
カップ&ソーサーで~1000円前後、プレートは~2,000円前後の買取相場となっています。
▼スウィートプラム買取相場の一例
カップ&ソーサー | 〜1,000円 |
カップ&ソーサー ペア | 〜2,500円 |
ストロベリーブルー
ウェッジウッドの定番シリーズ「ワイルドストロベリー」の柄を、濃淡を強調したブルーで描いたシリーズです。
金彩の装飾・華やかなカラーが多いウェッジウッドにおいて、ブルーと白のみのストロベリーブルーはカジュアルな雰囲気を放つ異色な存在です。
すでに廃盤になっていて人気の高いシリーズですが、1アイテム〜2,000円の買取価格におさまっています。
サムライ
サムライは日本の伝統定期な和柄「市松模様」「麻の葉文様」を取り入れたシリーズです。
市松模様は手書きのようなタッチが特徴で、一方の麻の葉文様では和柄が西洋的なデザインにアレンジされています。
すでに廃盤となってしまいましたが、国内外で人気のあるシリーズになります。
カップ&ソーサーで~2,000円前後、プレートは平均1,000円前後の買取価格になります。
▼サムライ買取相場の一例
カップ&ソーサー 2客セット | 〜5,000円 |
ペアマグカップ | 〜3,000円 |
ウェッジウッドチャトレー
チャトレーは食器の縁部分に濃紺と茶色の格子柄ボーダーが配された人気シリーズです。
ボーダー周辺には青・赤の花が描かれています。
1999年から2000年の10年間に渡って販売されていましたが、現在では廃盤となっています。
買取市場でも流通量が少なく、ウェッジウッドの平均買取相場よりもやや高くなっています。
▼ウェッジウッドチャトレー買取相場の一例
シュガーポット&クリーマー | 〜1,500円 |
オーバルプレート | 〜1,300円 |
ナポレオンアイビー
ナポレオンアイビーは、白い陶器にグリーンの葉が描かれたシンプルなデザインのシリーズです。
ワーテルローの戦いで敗れたナポレオンが幽閉された島で過ごすために、政府の注文によりウェッジウッドが製造したといわれています。
1970年代まで製造されていましたが、現在は廃盤となっています。
アンティーク調の強いデザインは今でも根強い人気があり、買取価格も平均より少し高めです。
カップ&ソーサーであれば、1,000円〜2,000円の値がつくでしょう。
ドルフィンホワイト
ドルフィンホワイトはボーンチャイナの白地に海の生き物が描かれたシリーズです。
青味を帯びた灰色でイルカや貝殻が描かれており、縁部分に施されたプラチナが高級感を演出してくれます。
1980年から2004年にかけて製造されたシリーズで、現在は廃盤になっています。
ヴィンテージ・ウェッジウッドとして人気があり、買取市場でも入手困難。
買取価格も平均より少し高めです。
カップ&ソーサーは概ね2,000円以内におさまりますが、プレートであれば数万円の高値がつくこともあります。
ブルーエレファント
ブルーエレファントは、青色を中心に金彩を組み合わせて生き生きとした象を描いたシリーズです。
1992年から1995年と販売期間が短かったため、現在では入手困難となっています。
独特の色彩とアジアンテイストなデザインで、現在でも女性からの人気を集めています。
1アイテム1,500円〜2,000円前後と、ウェッジウッドの平均相場よりはやや高めといえるでしょう。
ブルーサイアム
ブルーサイアムは、アジアンテイストの花と濃厚なブルーが美しいシリーズです。
ブルーサイアムはタイ王国への憧れから生まれたといわれています。
ブルーはタイ王家を象徴するカラー、サイアムはタイ王国の旧称です。
エキゾチックな風合いのブルーサイアムは中古市場でも人気があり、入手困難のため需要も高くなります。
1アイテム1,500円〜2,000円前後と、ウェッジウッドの平均より少し高めの買取価格となります。
ハミングバード
絵画のようなタッチでハミングバード(ハチドリ)が描かれたシリーズです。
1993年から2004年まで製造されていましたが、廃盤となりました。
しかし、人気が高かったため、2008年に創立250周年を記念して復活したシリーズでもあります。
ウェッジウッドの平均買取相場よりも少し高めで、1アイテム1,500円〜2,000円前後の買取価格になります。
ユーランダーパウダー
ユーランダーパウダーは金色の縁取りと鮮やかな色調がゴージャスな雰囲気のシリーズです。
ウェッジウッドの中でも特に人気の高いシリーズになります。
ユーランダーシリーズは1903年にホワイトハウスからの特注で製造されたのが始まりです。
そのデザインを元に、その後ルビーやブルー、ターコイズなど様々な種類が生まれました。
カップ&ソーサーで3,000円前後の買取価格が一般的です。
しかし、中には数万円の高値がつくものもあります。
ルビーやブルーが人気ですが、廃盤となったターコイズ・グリーンなどは特に希少価値が高くなります。
▼ユーランダーパウダー買取相場の一例
ターコイズ カップ&ソーサー 6客セット | 〜30,000円 |
ブルー カップ&ソーサー 5客セット | 〜20,000円 |
ペールブルー カップ&ソーサー | 〜8,000円 |
コロンビアパウダー
コロンビアパウダーは22金のグリフィンの装飾が施された、ウェッジウッドの最高級シリーズの1つです。
1920年から1999年にかけて販売されていました。
当時の熟練した職人が全て手作業で製作したもので、アンティーク品としての価値も非常に高い逸品になります。
パウダールビーやパウダーブルーなどのカラーで展開されており、新品・新古品で手に入れることはほぼ不可能となっています。
カップ&ソーサーで4,000円前後、プレートであれば3,000前後の買取価格がつきます。
コロンビアエナメル
コロンビアエナメルはウェッジウッドのシリーズの中でも色数が多く、エキゾチックな雰囲気が特徴です。
1997年に廃盤となってしまいましたが、今なお高い人気を誇るシリーズです。
買取市場でも流通量が少なく、一般的なウェッジウッド製品よりも高値で取引されています。
状態にもよりますが、カップ&ソーサーであれば3,000円前後の買取価格になります。
アメジスト
アメジストは鮮やかな紫色をベースに、淡い色合いの紫陽花が描かれたシリーズです。
縁部分は金で彩られており、ウェッジウッドの中でも特に高級感あふれる逸品となっています。
現在では廃盤となっており、入手困難なため非常に需要が高いシリーズです。
カップ&ソーサーでも5000円前後、プレートでは3000円前後の買取価格がつきます。
▼アメジスト買取相場の一例
カップ&ソーサー6客セット | 〜23,000円 |
プレート 20.5cm 6枚セット | 〜10,000円 |
カップ&ソーサー | 〜9,000円 |
ハーレクインコレクション
ハーレクインは道化師がモチーフのシリーズです。
「Arlequin(アルルカン)」はフランス語で道化師を意味しますが、それを英語読みした「ハーレクイン」が語源となっています。
ウェッジウッド美術館に保管されている、創業者ジョサイア・ウェッジウッドらの過去作品から着想を得て製作されたといわれています。
買取市場でも需要が高く、カップ&ソーサーで3,000円前後の買取価格がつきます。
アストバリーブラック
アストバリーブラックは、ウェッジウッドの中で最も高価買取が期待できるシリーズです。
職人の手作りによって贅沢に金が散りばめられたゴージャスな逸品で、ウェッジウッド最高級の陶磁器になります。
カップ&ソーサーでも10,000円を超える買取価格がつきます。
▼アストバリーブラック買取相場の一例
プレート27cm 2枚 | 〜25,000円 |
コーヒーポット | 〜30,000円 |
カップ&ソーサー4客セット | 〜35,000円 |
ハンティングシーン
狩猟の様子が描かれたカジュアルな印象のハンティングシーン。
英国の狩りの様子を少女がクレヨンで描いた画がモチーフになったとされています。
馬上の狩人や獲物を追いかける犬が木々・家と共に描かれた、絵本の挿絵のようなデザインが特徴です。
特に日本国内での人気が高く、平均的なウェッジウッドの買取相場よりもやや高くなります。
▼ハンティングシーン買取相場の一例
シュガーポット | 〜3,000円 |
オーバルプレート | 〜4,000円 |
湯呑み&ソーサー 6客/スモールティーポット | 〜12,000円 |
フロレンティーンターコイズ
美しいターコイズブルーをベースに、グリフィンやドラゴンなど空想上の生き物が描かれた重厚感あふれるシリーズです。
フロレンティーンターコイズは、金彩を使用していないシリーズにしては珍しく高級ラインに位置付けられています。
120年以上の歴史を持ち、今も変わらず愛され続ける人気シリーズです。
1アイテムの買取相場は〜3,000円前後になります。
▼フロレンティーンターコイズ買取相場の一例
カップ&ソーサー/プレート | 〜4,000円 |
ティーポット | 〜10,000円 |
カップ&ソーサー 5客セット | 〜12,000円 |
フロレンティーンピンク
フロレンティーンシリーズ、ピンクカラーのものを指します。
グリフィンを中心としたデザインは古風で重厚感がありますが、ピンクの色調が現代的でポップな雰囲気を醸し出しています。
老若男女問わず、人気があるシリーズです。
買取相場は1アイテム〜2,000円前後と、フロレンティーンターコイズよりはやや低めとなります。
ペルシアシリーズ
ペルシア絨毯に使われる柄をモチーフに製作されたシリーズで、1997年から2005年まで販売されていました。
幾何学模様と共に植物や動物(ヒョウや孔雀など)が描かれた、非常に精巧な作りのデザインが特徴です。
製作にコストがかかりすぎるため廃盤となってしまいましたが、中古市場でも非常に需要が高い逸品です。
買取相場は1アイテムで2,000円前後が一般的です。
マンハッタン
マンハッタンは濃いグリーンを基調とした力強いデザインのシリーズです。
グリーン・直線的なデザインというものは野暮ったくなりがちです。
しかし、そこはさすがウェッジウッド。
非常に洗練された上品なデザインに仕上げています。
買取価格は一般的なウェッジウッドと同じ1アイテム1,000円前後となります。
ジャスパー
ジャスパーは緑・青・黄色などの素地の上に白色の浮き彫り装飾を施したシリーズです。
1774年完成という長い歴史を持つシリーズで、ウェッジウッドの代表作ともいえます。
白地が基本のウェッジウッドが色付きの素地を採用した画期的な作品で、ヨーロッパに新しい美を生み出したとされています。
買取相場はカップ&ソーサーで~2000円前後、プレートで~1000円前後が一般的です。
▼ジャスパー買取相場の一例
カップ&ソーサー ピンク | 〜2,500円 |
デミタスカップ&ソーサー 6客セット | 〜13,000円 |
プレート ペールブルー 4枚セット | 〜2,000円 |
ウェッジウッドダイナスティ
ダイナスティは空想上の動物「チャイニーズタイガー(狛犬)」がモチーフのシリーズです。
19世紀初頭に製作されたチャイニーズタイガーシリーズを、現代風にアレンジして復刻されました。
チャイニーズタイガーは単色で描かれたシリーズでしたが、ダイナスティは深いオレンジ・ゴールド・黒で描かれています。
中国伝統の「雷文の幾何学模様」とウェッジウッドの巧みな色使いが融合した珠玉の逸品です。
買取価格も平均より高くなることが多く、1アイテム2,000円前後が相場です。
バタフライ ブルーム
バタフライブルームは、桜・バラ・芍薬・勿忘草(わすれなぐさ)といった様々な花が描かれたオリエンタルな雰囲気のシリーズです。
2011年、日本で数量限定で販売されました。
19世紀前半にイギリスで流行した装飾様式「リージェンシー」が取り入れられています。
他にも、エジプト・中国などのテイストもミックスされているのが特徴です。
特にカップ&ソーサーは人気が高く、1客で~2,000円前後の買取価格がつくこともあります。
▼バタフライブルーム買取相場の一例
カップ&ソーサー ペア | 〜4,500円 |
シュガーポット | 〜1,500円 |
プレート 4枚セット | 〜2,500円 |
キャベンディッシュ
キャベンディッシュは貝殻を題材とした金色と瑠璃色のコントラストが美しい、シンプルなデザインが特徴のシリーズです。
1982年に販売開始、2009年に惜しまれながら廃盤となりましたが、ウェッジウッド創業250年を記念して復活を果たしています。
買取相場はウェッジウッドの平均相場と同じで、1アイテム〜1,000円前後となります。
ただ、2009年に廃盤される以前のアイテムであれば価値が上がります。
廃盤前と復活後では刻印に違いがありますので、必ずバックスタンプを査定士に確認してもらうようにしてください。
▼キャベンディッシュ買取相場の一例
カップ&ソーサー ペア | 〜1,000円 |
クリーマー&シュガーポット | 〜1,500円 |
インディア
インディアは黄色いボーダー・黒の縁取り・アイリスやチューリップなどの花々がデザインされたシリーズです。
黒の縁取り部分の中にも、様々な色で描かれた小花が散りばめられています。
ウェッジウッドのインドへの憧れを表現したシリーズといわれています。
ウェッジウッドの平均買取価格よりも少しだけ高めで、カップ&ソーサーであれば~2,000円前後が相場です。
▼インディア買取相場の一例
カップ&ソーサー | 〜2,000円 |
クリーマー&シュガーポット | 〜3,000円 |
ティーポット | 〜6,000円 |
クリオ フルリム
クリオフルリムは、1992年〜2005年にかけて製造されたクリオシリーズの1つです。
クリオフルリムにはベーシックな「ライン」、鮮やかな花柄の「フルリムボーダー 」、黒地の「ブラックダマスク」があります。
中でもフルリムボーダーは根強いファンも多く、買取市場でも需要が高いといえるでしょう。
状態の良いものであれば、1アイテム〜3,000円の買取価格になります。
レースピオニー
鮮やかな芍薬やプリムローズ・金色の縁取り・紺色のレースが描かれたシリーズです。
フラワーのモチーフはウェッジウッドの18世紀のアーカイブから、紺色のレースは18世紀の建築様式から着想を得たとされています。
2011年発売と新しいシリーズではあるものの、伝統的な柄を復活させたレースピオニーはウェッジウッドの歴史と風格を感じさせます。
シンプルなデザインで普段使いにも適しているため、人気の高いシリーズとなっています。
▼レースピオニー買取相場の一例
カップ&ソーサー 5客セット | 〜8,000円 |
ティーポット | 〜3,500円 |
ウェッジウッドを少しでも高く売るために
ウェッジウッドは少しのポイントを抑えていただくだけで高く売ることができます。
セットは揃えて売る
セットは揃えて売る方が買取価格はアップします。
たとえばカップ&ソーサーとプレートがセットになったトリオや、ティーポットとセットのティーセットなどです。
中古市場においても、単体よりセットでお求めになるお客様が多くいらっしゃいます。
セットの方が再販時の需要に応えやすくなるため、高価買取させていただいております。
付属品を揃える
購入時の袋・箱・証明書・ノベルティなどの付属品も揃っている方が、商品単体よりも高価買取させていただきます。
付属品の有無も再販時の価値を左右します。
付属品がある方がお客様も安心して購入できますので、高価買取が可能となるのです。
綺麗にしてから売る
見た目が綺麗な方が査定額も高くなります。
ブランド食器は購入時の状態に近ければ近いほど高価買取されやすくなります。
できる範囲で構いませんので、綺麗にしてから査定に出されることをおすすめします。
ホコリは柔らかい布で優しく拭き取り、茶渋などがついている場合は綺麗に洗っておきましょう。
洗う際も硬いタワシなどは使わず、柔らかいスポンジなどで傷をつけないように優しく洗うようにしてください。
また、日焼けや色あせを防ぐためにも、売ると決めた後は直射日光を避けて保管するようにしましょ
ブランド食器の種類別の買取実績
ウェッジ ウッド買取に関する
よくあるご質問
-
-
食器のブランド名が不明ですが問題ないですか?
-
ブランド名が不明でも、専門知識をもつ査定士がしっかりと拝見し、買取可能な食器であれば適正な買取価格をご提示させていただきます。
-
-
-
汚れや破損がある使用済み食器ですが、買取可能ですか?
-
状態の良くないお品物に関しては、実際に拝見しなければ買取可能かどうか判断できません。査定料は無料ですので、お気軽にご相談ください。
-
-
-
どんな食器でも買取してくれるの?
-
カップ、プレート、ポットなどの洋食器、茶碗、湯呑といった和食器、その他スプーンやフォークなどのカトラリー類まで、どんな種類の食器でも買取可能です。ただし、状態によって買取できない食器もありますので、まずは一度お問合せください。
-
-
-
1点しかなくても査定してもらえますか?
-
はい、査定は1点からお受けいたします。遠慮なくご依頼ください。
-
-
-
大量の食器を一度に査定してもらえますか?
-
大量の食器も対応いたします。そのような場合、お客様に持ち運びの負担がない「出張買取」が人気です。査定士がご自宅までうかがい、その場で現金買取いたします。玄関での対応も可能ですので、お気軽にご利用ください。
-
-
-
箱や付属品がない場合も買取してくれますか?
-
付属品がなくても買取は可能です。ただし、付属品が揃っている方が買取価格はアップしますので、お持ちの際は必ずお品物と一緒にお持ち込みください。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。
-
ブランド食器買取コラム

2つの買取方法