帯の買取ならウリエル!着物買取実績が豊富だからこそわかる帯の価値をしっかり査定!高額買取されやすい帯・相場についても解説

使っていない帯がある場合は、今すぐに売ることをおすすめします。「着物1枚に帯3本」という言葉があるように、着物は帯1枚で印象が変わり、着物好きの人にとっては何枚あっても困らない物です。買取専門店ウリエルでは、ブランド帯でなくてもデザインが古い帯でも、その価値を最大限に評価して帯買取を行います。まずは無料査定をご利用ください。

帯の買取例

  • 東京都世田谷区出張買取
    買取日:2022/01/15

    北村武資/袋帯/証紙付き

    買取価格
    ¥550,000
  • 神奈川県横浜市出張買取
    買取日:2021/11/13

    八重山上布/名古屋帯

    買取価格
    ¥157,000
  • 東京都大田区出張買取
    買取日:2021/08/07

    名古屋帯/藤山千春/草木染手織物 九寸名古屋帯

    買取価格
    ¥250,000
  • 東京都荒川区出張買取
    買取日:2021/05/29

    傳匠名錦 帯袋

    買取価格
    ¥20,000
  • 東京都練馬区出張買取
    買取日:2021/05/27

    西陣織 帯

    買取価格
    ¥1,000
  • 愛知県名古屋市出張買取
    買取日:2021/03/20

    西陣織 帯

    買取価格
    ¥1,000
  • 神奈川県相模原市出張買取
    買取日:2021/05/09

    西陣織 帯

    買取価格
    ¥1,000
  • 栃木県小山市出張買取
    買取日:2021/05/30

    西陣織 帯

    買取価格
    ¥1,000
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
買取予約 WEB査定
新型コロナウイルス対策を徹底しています

お客様の声

  • 使用感ありましたが、問題なく買い取ってもらえました
    出張買取70代女性東京都足立区にお住まいのお客様

    使わない帯を買い取っていただきました。使用をしていたものなのでかなり使った感がありましたが問題なく買い取ってもらえました。お世話になりありがとうございました。

    ウリエル査定士からのコメント

    引っ越し前に残っているものの中で対象物があれば買い取ってほしいとのご依頼で呼んでいただきました。ご自身でもかなり整理をしていたとのことで、今回は帯数十本のみ対象商品でしたので一本一本しっかりお値段をつけてお買取りさせていただきました。刺繍の細かい鮮やかなものが多く、すぐまた別の方に喜んで使っていただけるようなお品ばかりでした。この度はウリエルをご利用いただき誠にありがとうございます。またのご利用お待ちしております。

  • 古い着物や帯が期待以上の値段になりました!
    出張買取60代女性東京都大田区にお住まいのお客様

    夫と2人で暮らすには家が広すぎるので引越しをすることになりましたが、荷物が多いため使わなくなった古い留袖や帯を買い取ってもらいました。正直、あまり期待はしていなかったのですが思っていたよりも高い値段をつけてもらえました。

    ウリエル査定士からのコメント

    古いものだからとおっしゃっていましたが、保存状態が良く古さを感じさせない留袖と帯でした。他店と相見積もりをされていましたが、検討の結果、当店にて売却していただけました。ご依頼、ありがとうございました!

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
買取予約 WEB査定

着物に比べると小さな帯。

買取価格で高値がつかないイメージをお持ちではありませんか?

帯は買取市場において人気が高い品で、ものによっては着物より高値で売れることもあります。

そこで、お手持ちの帯を少しでも高く売っていただくために、高価買取されやすい帯の種類や相場をご紹介します。

帯について

帯はなぜ買取市場において需要が高いのでしょうか?

「着物1枚に帯3本」帯は和装の装飾具

帯とは着物の腰の部分に結んで着物を体に固定させるためのものです。

しかし、帯はただ着物を留めるだけではなく和装の装飾具としての役割があります。

「着物1枚に帯3本」という言葉があるように、着物のコーディネートは帯で決まるといわれています。

着物を1着だけ持っていたとして、帯の数が少なければ毎回同じコーディネートをしなければなりません。

しかし、もし帯を3本持っていれば、その日の気分やお天気、シチュエーションなどに合わせてコーディネートを変えることができます。

そのうえ、着物を何着も買い揃えるよりもリーズナブルに和装のおしゃれを楽しむことができます。

このようなことから、買取市場において帯はとても人気があることが分かります。

帯の歴史:昔はただの実用品だった

今ではおしゃれを楽しむためのアイテムでもある帯ですが、昔はただの実用品として使用されていました。

室町時代以前は、帯の役割を果たしていたのは細い腰紐でした。

室町時代になり、庶民の服装がそれまでの「袴姿」から「小袖と帯」のスタイルに変わったことで初めて帯が登場します。

江戸時代に入っても、女性の帯は幅が二寸(約6cm)・長さが6尺5寸(約2m)ほどの大きさでした。

結び方も帯の端を巻きつけた帯の間に挟み込んだだけの「突っ込み帯」や「花結び」といったシンプルな結び方が主流でした。

帯が今のような幅広で長いものになり、おしゃれ目的で使用されるようになったのは江戸時代中期。

歌舞伎役者の上村吉弥が着用して舞台に出たことで、幅広の長い帯の人気が広まったのです。

当時のファッションリーダーは歌舞伎役者でした。

歌舞伎

そこから様々な種類の生地や結び方が生まれ、帯は女性の美を表現する装飾品となったのです。

様々な和装小物でおしゃれを楽しむようになったのも江戸時代で、特にべっ甲の櫛が流行しました。

当時、べっ甲の櫛は今の価格でいうと30万円以上もする高価な品で、庶民が買えるようなものではありませんでした。

そこで、一般の女性たちは馬爪や牛爪でつくられた櫛を買っておしゃれを楽しんでいたようです。

また、江戸女性の必須アイテムが半衿でした。

半衿屋で購入した様々な色・柄の半衿を胸元からのぞかせることで、個性を表現していたといわれています。

帯の買取市場での相場と需要

買取市場において、帯はどれくらいの相場で取引されているのでしょうか?

帯の買取価格の相場

帯の一般的な買取相場は以下になります。

その時々の需要や帯の保存状態で相場は変動しますので、あくまで目安の1つとしてご覧ください。

帯の種類 ノーブランド 有名作家の作品
丸帯 〜10,000円 〜50,000円
袋帯 〜20,000円 〜200,000円
名古屋帯 〜5,000円 〜120,000円
半幅帯 〜2,000円 〜20,000円

一般的な帯は数百円から1万円以内に収まるとみて良いでしょう。

有名産地や有名作家の作品であれば、10万円を超える買取価格がつくこともあります。

帯は中古市場での需要が高い

帯が中古市場において需要が高い理由は2つあります。

まず、着物好きの人たちにとって帯は「収集したいもの」であるということです。

同じ着物でも帯次第で印象を大きく変えることができます。

高価な着物を何着も持つことができなくても、帯が数種類あれば幅広くコーディネートできます。

帯3

帯をたくさん持っておきたい着物好きは多いため、中古市場で需要が高いのです。

もう1つの理由は「サイズが関係ない」ことです。

着物は身丈・身幅が決まっているので、なかなか買い手がつかないこともあります。

帯であれば身丈・身幅に関係なく着用できるので買い手がつきやすいのです。

このように、中古市場で需要が高い帯は高価買取される可能性もありますので、まずは無料査定に出してみることをおすすめします。

もしかしたら、予想以上の高値がつくかもしれません。

帯の種類とそれぞれの格について

帯には種類ごとに「格」があり、格の高い帯ほど買取価格も高くなる傾向にあります。

どのような種類の帯が格が高くなるのでしょうか?

帯には「織り帯」と「染め帯」がある

帯には「織り帯」と「染め帯」があります。

織り帯とは白い糸を染色してから図柄を織り上げて作られた帯のことです。

帯8

染め帯とは、まず白い糸で帯を作ってから染め上げた帯を指します。

帯7

織り帯は金や銀の糸を使った豪華な作りでフォーマルな印象、染め帯は肌触りも柔らかくてカジュアルな印象の帯になります。

着物との合わせ方は「染めの着物には織り帯」「織りの着物には染め帯」が一般的です。

これは、着物と帯を同格のもので合わせるからです。

着物の場合、「染めの着物」の方が「織りの着物」よりも格上とされています。

反対に、帯の場合は「織り帯」の方が「染め帯」よりも格上になります。

そのため、フォーマルな場では染めの着物に織り帯を合わせるのが一般的です。

袋帯

帯6

帯の中で後述の丸帯に次いで格が高いとされているのが袋帯です。

幅31cm、長さ4m〜4m50cmの大きさになります。

丸帯が両面に柄が織り込まれた重い帯であるのに対して、袋帯は裏面が無地で軽くなっています。

「裏面はどうせ折って見えないのだから、無地にして軽くしてしまおう」という考えから生まれたのが袋帯です。

かつては表と裏を袋状に織り上げた「本袋」が主流でしたが、現在は表と裏の生地の耳を縫い合わせた「縫い袋」が主流となっています。

袋帯は礼装用のため、華やかな柄が特徴です。

留袖・訪問着・振袖と合わせて二重太鼓結びで使用し、豪華な印象にコーディネートするのが基本です。

現代においては礼装用に丸帯ではなく袋帯を着用することが多いため、実質は袋帯が最高格の帯といえるでしょう。

名古屋帯

帯9

袋帯をカジュアルにした帯が名古屋帯です。

袋帯が4m〜4m50cmほどの長さであるのに対して、名古屋帯は3m50cm〜3m80cmと少し短くなっています。

軽くて結びやすいため「一重太鼓結び」に適しています。

名古屋帯には仕立て方によって3つの種類があります。

・名古屋仕立て
・松葉仕立て
・開き仕立て

手先から胴に巻く部分までを半分に折って仕立てたものが「名古屋仕立て」です。

一般的に広く使われていますが、胴回りの幅が半分のため「前帯を少し広めの帯幅で着付けたい」という人には不向きとなります。

手先の部分のみ(38cmほど)だけを半分に折って仕立てたのが「松葉仕立て」です。

お太鼓の部分に少し見える手先の部分が二つ折りになるため、とても美しい見映えになります。

「名古屋仕立て」や「松葉仕立て」のように半分に折った部分がないものを「開き仕立て」といいます。

袋帯と同様に結ぶ時は難しいのですが、帯幅を調整できるので背の高い女性に適しているといえるでしょう。

名古屋帯は紬や小紋と合わせて普段使いできるため、日常的に着物を楽しみたい人たちから高い需要があります。

丸帯

帯10

帯の中で最上格とされるのが丸帯です。

幅68cm・長さ4m〜4m50cmの帯地を縦半分に折って中に芯を入れたもので、丸帯自体の幅は34cmになります。

帯地を半分に折って仕立てているため両面に柄が入っており、重さは袋帯の倍近くあります。

そのため、結びの見た目は美しくなりますが重くて結びにくいのが難点です。

丸帯の柄には以下のような特徴があります。

・有識模様(亀甲文や向蝶文など)
・吉祥模様(松竹梅・鶴・亀・鳳凰など)
・金襴・錦織・唐織などで模様を織り出す

丸帯は礼装用のため、金や銀の糸を使用して豪華絢爛に仕立て上げられます。

丸帯は江戸時代中期に生まれたものです。

しかし、戦後になって軽装が好まれるようになり、重くて結びにくい丸帯を着用する人は次第に減っていきました。

現在は礼装用に丸帯が着用されることはほとんどなく、袋帯が主流となっています。

丸帯が通常販売されているのも見かけなくなったため、決して需要が高い帯とはいえないでしょう。

今では舞妓さんや花嫁衣装などに使用される特別な帯となっています。

角帯

角帯

角帯とは男性用の幅の狭い帯です。

幅18cm〜20cmの帯地を二つ折りにして芯を入れた硬い帯で、幅8cm〜10cm・長さ4mほどになります。

他の男性用の帯として兵児帯(へこおび)がありますが、角帯の方が格の高い帯になります。

礼装用には、絹糸で厚み・張りが出るように仕立てた博多織の角帯を使用することが一般的です。

兵児帯よりも柄や素材のバリエーションが多く、着流しなどに合わせて普段使いもできるため需要の高い帯になります。

半幅帯

半幅帯

半幅帯(はんはばおび)とは幅が18cmの帯のことで、別名「四寸帯」ともいわれています。

幅が36cmの名古屋帯や袋帯に対して半分の18cm幅(四寸)に仕立てられていることから、このような名前になっています。

公式の場では使用できない略式の帯で、長さも3m60cmと短いため普段着に使用されます。

半幅帯には「単衣帯(ひとえおび)」と「小袋帯」の2種類があります。

1枚の生地で仕立てた帯が単衣帯、柄の異なる2枚の生地を縫い合わせて仕立てたリバーシブルの帯が小袋帯です。

小袋帯は好きな方の柄を表にして締めることができたり、結び方によって様々な表情が出せるため人気があります。

単衣帯は浴衣に合わせて使用されることが多く、こちらも需要の高い帯になります。

最近では浴衣をファッションとして楽しむ人も増えているため、結び方のアレンジがしやすいように長めの半幅帯も作られています。

帯の中でも高価買取が見込めるものは?

帯の中で特に買取価格が高くなるものを紹介します。

「久保田一竹」など著名な作家物

有名作家の手掛けた帯は高価買取が見込めます。

代表的な作家は久保田一竹です。

久保田一竹は失われた染色技法「辻ヶ花」を復刻することに尽力した染色工芸家で、国内外から高い評価を受けています。

技術的な観点から辻ヶ花の完全復刻が難しいと判断し、「一竹辻ヶ花」という我流の辻ヶ花を発展させました。

このような有名作家の作品は流通量も少なく希少価値が高いので、高価買取の対象になります。

他にも、下記のような有名作家の帯は高値で売れる可能性が高いでしょう。

・北村武資(人間国宝、染織家)
・木村雨山(人間国宝、加賀友禅の染織家・着物作家)
・小森久(草木染めの職人。天然染料で同じ色は2度と出せないため希少価値が高い)
・龍村平蔵(染色研究家)
・羽田登喜男(人間国宝、手描き友禅の着物作家) など

錦織や西陣織など伝統工芸品

伝統工芸品の帯も買取価格が高くなります。

特に帯の3大産地の1つに数えられる京都の西陣「西陣織」や、絹織物最高の芸術品といわれる「錦織」の帯などは高値で取引されます。

帯5

これらの伝統工芸品は芸術性の高いデザインの美しさだけでなく、作りも丈夫で実用性も高いものになります。

そのような伝統工芸品の帯を欲しがる人は多く、中古市場でも人気があるため買取価格が高くなるのです。

他にも福岡の「博多織」、群馬の「桐生織」、山形の「米沢織」、沖縄伝統の「芭蕉布」「首里織」などが高価買取される伝統工芸品です。

特に近年では芭蕉布の人気が高く、芭蕉布で作られた名古屋帯には10万円以上の買取価格がつけられることもあります。

落款・証紙があるもの

反物2

証紙・落款がある帯も高価買取が期待できます。

証紙とは有名産地で作られた帯や伝統工芸品に対して組合などが発行するもので、その帯の品質を証明するものです。

落款とは有名作家のサインのようなもので、贋作の多い有名作家ものと本物を見分ける重要な要素になります。

証紙や落款があれば品質の高さや本物の作家作品であることが証明されるため、その帯の信頼性も高くなります。

信頼性が担保された帯は再販時に高く売ることができるので、買取価格も高くなるのです。

有名作家の作品・伝統工芸品かどうか不明でも、証紙や落款があれば良いものだと判断できます。

お手持ちの帯の価値を正しく判断してもらうためにも、証紙や落款も一緒に査定に出すようにしてください。

帯を少しでも高く売るなら

最後に、少しでも帯を高く売るためのコツをご紹介します。

保管方法に注意!湿度や日光は大敵

帯の価値を大きく左右するのが保管方法です。

特に日光や湿気は帯にとって大敵ですので、注意が必要です。

カビや虫食いがあると買取価格が大きく下がってしまいますので、通気性が良く防湿効果も高い桐のタンスや桐箱で保管するようにしましょう。

同じく通気性・防湿性にすぐれた「たとう紙」で包んで保管することもお忘れなく。

たとう紙

桐のタンスや箱がなければ、防湿剤・防虫剤を入れたプラスチックケースで保管してもOKです。

また、帯は年に数回は風通しの良い場所で干すようにしましょう。

絹で織られた帯は日焼けしやすくいため、直射日光を避けて陰干しするようにしてください。

査定時に購入時の付属品を出す

購入時についてきた付属品(証書や保存袋)も査定に一緒に出すようにしてください。

付属品の有無は再販時の価値に影響します。

付属品が全て揃っている方が再販時の価値も高くなりますので、高価買取される可能性がアップします。

他の和装品と一緒に売る

和装小物

帯に加えて着物や和装小物も一緒に査定に出す方が買取価格が高くなります。

卒業式や成人式のシーズンには、着物・帯・和装小物を一式セットで購入したいという需要が高まります。

一式セットで買取に出してもらえれば、再販時にその需要に応えることができます。

そのため、買取価格も高く提示できるのです。

和装小物には、草履・足袋・帯締め・帯留め・帯揚げ・かんざし・バッグなどがあります。

このような和装小物をお持ちの方は、ぜひ帯と一緒に査定に出されることをおすすめします。

帯買取に関する
よくあるご質問

  • 着物一枚だとどのくらいの買取価格になりますか?

    このページの「着物の種類別の相場」をご覧ください。なお、相場はあくまでも目安であることをご了承ください。着物の買取には、素材や色、柄、保存状態、作家物かどうかなど多くの査定のポイントがあります。そのため、実際にお持ちの着物を拝見させていただければ正確な価格を提示できます。ぜひ無料査定をご利用ください。

  • 帯や小物なども買取対象ですか?

    はい、帯や小物も買取可能です。ウリエルでは、丸帯・袋帯などの帯から簪(かんざし)、帯留、帯締め、草履など、さまざまな和装小物を買取りしております。お気軽にお問合せください。

  • 母から譲り受けた古い着物でも査定してもらえますか?

    はい、もちろん査定させていただきます。古い着物は「アンティーク着物・帯」として高価格で買取できる着物も存在しております。古い着物だからと査定をお断りすることはございませんので、ご安心ください。

  • 着物は男性用でも買取できますか?

    もちろん、買取可能です。ウリエルには着物の専門知識をもつ査定士が在籍しておりますので、適正な価格をご提示させていただきます。遠慮なくお問い合わせください。

  • 汚れてしまっている着物でも買取はできますか?

    状態が良くない着物は、一度査定してから買取可能かどうかの判断となります。また、価値が高い着物は少々汚れがあっても高値が付く場合もございます。ぜひ無料査定をご利用ください。

  • 証紙無しや紋入りの着物は買取不可ですか?

    証紙が無い着物や、紋入りであっても査定いたします。その上で買取可能なお品物であれば、買取価格をご提示させていただきます。

  • 査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?

    いいえ、キャンセル料はいただきません。買取価格にご満足いただけない場合は遠慮なくお申し付けください。ウリエルでは査定料・出張料・送料などお客様にお支払いいただく料金は一切ございません。

  • どんな着物なら買取品目に該当しますか?

    振袖から小物まで幅広く買取いたします。詳しくは、振袖・留袖・訪問着・友禅・付け下げ・色無地・紬・小紋・反物・帯・作家着物・紅型・アンティーク着物・羽織・和装小物、などです。また、一覧に無いお着物もぜひご相談ください。

  • 着物が大量にあるので、まとめて査定に出したいです。一度に持ち込んでも問題ないですか?

    はい、大量もお着物もお任せください。お持ちいただくことが困難な場合は「出張査定」をご依頼ください。査定士が直接ご自宅におうかがいしますので大量の着物を運ぶお手間をかけません。出張料や査定料などすべて無料でご利用いただけます。

着物買取コラム

  • 着物買取

    龍村美術織物の帯の価値は?買取相場や高く売る3つのポイントを解説

    龍村美術織物とは創業100年以上続く老舗織物ブランドで、美術品のように美しい織物は多くの着物愛好家に支持されていま … 続きを読む

  • 着物買取

    【買取体験レポート】俵屋宗達作「風神雷神」帯の買取レポート

    買取の予約・お申込み お客様がウリエルを選んだ理由 おばあちゃんにいい帯だからと教えてらっていたので少しで … 続きを読む

  • 着物買取

    【買取体験レポート】刺繍の帯など着物の帯複数点の買取レポート

    買取の予約・お申込み お客様がウリエルを選んだ理由 持っていた着物はシミが多くかなり捨てたのですが、帯は結 … 続きを読む

  • 着物買取

    未使用の帯を買取りました

    買取日時:2021/9/15買取方法:出張買取買取地名:東京都江東区買取商品名:帯買取価格:5,000円 … 続きを読む

  • 着物買取

    丸帯とは?袋帯や名古屋帯との違いや歴史、結び方を解説!買取相場や高く売るポイントも

    江戸時代から礼装用として使われてきた丸帯は、最も格の高い帯として知られています。 そんな丸帯の特徴や歴史を詳しく … 続きを読む

  • 着物買取

    着物や帯のカビの落とし方!応急処置やクリーニング方法と原因や注意点、予防法も紹介します

    大切にしまっておいた着物や帯にカビが発生して困っていませんか? 知っておきたいカビの落とし方や応急処置の方法、ク … 続きを読む

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
買取予約 WEB査定