色無地の買取なら実績豊富なウリエルへ!色無地の買取相場・知識と査定額を上げるコツとは?
色無地の使い道がわからず、押入れにしまいこんでいませんか?控えめな印象で利用シーンが少ないと思われがちな色無地ですが、フォーマル・カジュアルで着用でき、紋を入れると略礼服としても着られるため、中古市場でも高い需要があります。プロの査定士がいるウリエルに色無地買取をご依頼くだされば、納得の価格で買取を実現いたします。
色無地の買取例
-
色無地 単絹
買取価格¥3,000 -
色無地 単絹
買取価格¥3,000 -
色無地 正絹
買取価格¥1,000 -
色無地 絽
買取価格¥1,000
2つの買取方法
お客様の声
-
担当の方の対応がとてもよかったです
担当の方の対応がとてもよかったです。古い着物ばかりでしたが買取できるものは買取で、買取できないものは回収で、と臨機応変に対応していただきました。
ウリエル査定士からのコメントこの度はウリエルをご利用いただき誠にありがとうございました。当社では買取はもちろん、回収でのご対応が可能ですのでお困りごとがございましたら是非ご相談ください。またの
-
スピード、対応、金額どれをとっても満足です!
お茶の先生をしていた母の着物を査定していただきました。スピード、対応、金額どれをとっても満足です。
ウリエル査定士からのコメント定期的にクリーニング店に持って行っているとのことで状態のいい着物が多く、高い評価でお買取りすることが出来ました。査定中に茶道具も見てほしいとのことで、追加で茶道具も買い取りさせていただきました。また気になるものが出てきましたら査定だけでも大歓迎ですので、ぜびご連絡お待ちしております。
2つの買取方法
着物が家にあるけれど、使用方法が分からないし買取店に持っていくとしても買取相場などが分からないという方、たくさんいらっしゃると思います。
着物は日本の文化とはいえ、着物について詳しく知っている方は少ないでしょう。
そこで今回は着物、特に色無地についてのちょっとした知識や買取相場、査定額を上げるコツを書いていきます。
着物を買取店に持っていきたいと考えている方は参考にしてください。
色無地について
色無地という言葉を聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。
そもそも色無地がいったい何なのかというところから説明していきます。
色無地とは
色無地とは着物の一種なのですが、柄がなく無地の白い布地を黒色以外の1色で染めたもののことです。
柄はないのですが、フォーマルにしか着用できないのかというとそうではなく、紋がついていなければカジュアルに着用することもできます。
子供の入学式などで無地で明るめの色の着物を来ている方を見かけますが、あの着物が色無地と言います。
カジュアルに着られる着物ですが、その色無地にも紋が入ると礼装用となります。
入っている紋の数が多ければ多いほどその着物の格が上になっていきます。
ちょっとしたお出かけなどで着物を着る場合は紋なしの色無地を着用してもいいですね。
もし結婚式などへ着物を着て出かける場合は1つ紋入りを着用するのが好ましいです。
色無地=無地だけではない!「地紋」とは
色無地という名前と、柄がないという説明から色無地は色のついた完全な無地の着物かと思われる方もいるでしょう。
しかし地紋といって、生地の織り方で柄のように見せたり、染色の方法で柄の用に見せることがあります。
まず生地についてですが織り方には、
一越縮緬(ひとこしちりめん)
|
などたくさん種類があります。
そして染色での模様についても作者によってあらゆるデザインがあります。
松竹梅模様(しょうちくばいもよう) 市松模様(いちまつもよう) 宝尽くし(たからづくし) |
市松模様は有名なので聞いたことがある方や、模様が目に浮かぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
色無地の種類と着用シーン
色無地にはフォーマルな場向けのものとカジュアルな場向けのものがあります。
着ていく場所や雰囲気に合わせることでおしゃれに色無地を着こなすことができます。
例えば、紋のない色無地なら友人との食事に出かける時、1つ紋で明るめの色の色無地なら結婚式へ参加する時に着ていくことができます。
華やかなパーティーなどに出席するときは3つ紋を着ていくと場に適した着物となります。
「袷(あわせ)」「単衣(ひとえ)」「絽(ろ)」
着物用語にはいろいろな難しい単語がありますが、ここでは袷・単衣・絽について説明していきます。
袷(あわせ)とは胴回りや裾、袖に裏地を着けた着物のことです。
袷は裏地があり少し布全体の厚みが出るため、4月などの肌寒いときに着ると良いでしょう。
着用に適した場所は、入学式や食事会などです。
単衣(ひとえ)とは袷とは違い、裏地のないタイプです。
単衣は裏地がないので布全体も薄くなり少し涼しく、5月や9月が着用の適期です。
生地によってはフォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使えます。
絽(ろ)とは僧侶が着ている物に使われている織物で、7月・8月など、盛夏に着ることが多いです。
理由として、絽の生地には空間ができるような織り方をしているので涼しく着られるからです。
紋を入れると略礼服としても着られる
着物で言う「紋」とは基本的に家紋のことを指します。
背中部分の高い場所で、横位置では中央にある背紋(1つ)、両胸にある抱紋(両側に1つずつ計2つ)、袖裏側、肩のあたりにある袖紋(両側に1つずつ計2つ)があります。
すべてに紋をつけた場合、合計すると5つになります。
喪服などの正礼装は5か所すべてに紋を入れる、5つ紋で着用します。
訪問着などの準礼装は背紋1つと袖紋2つを入れる、3つ紋で着用します。
子供の入学式などは背紋1つ、街へのちょっとしたお出かけでなど、カジュアルに着こなしたい場合でしたら紋はなくて大丈夫です。
色無地の買取相場と高値が付きやすい色無地の特徴
色無地を持ってはいるけど自分は使わなさそうだな、という方は買取に出したいと考えているかもしれませんね。
でも、相場がわからないのでなかなか気軽に買取店には持ち込めずにいませんか。
次は色無地の買取価格と、高値が付きやすい色無地の特徴を紹介していきます。
色無地の買取相場
保存状態にもよるので相場には幅が出てしまいますが、とても保存状態が良いものとして説明すると、色無地の買取相場は、ブランド色無地ではなくさらに紋もないもので、でおおよそ~5,000円です。
ブランドではなく、さらに3つ紋だった場合の色無地でこちらもとても良い状態として~6,000円くらいのようです。
また、買取店の種類によってもかなり差が出てきます。
たとえば一般の洋服を扱う古着屋ですと、着物の知識はないことが多い上に、古着屋に着物を買いに来る人も少ないので、かなり安価になってしまう可能性があります。
ですので、買取専門店へ持ち込むときは着物の知識があるスタッフがいるところで、着物の買取実績があるところがいいでしょう。
正絹の色無地は高価買取が見込める
正絹(しょうけん)とは絹だけでつくられた着物のことです。
伝統のある正絹加賀友禅というものの色無地であれば状態の良いもので10,000円前後を見込めます。
ブランドでなく、紋のない色無地は良くても5,000円くらいだったので、2倍くらいに価値が上がる見込みです。
その理由としては、絹100%のため格が高い生地なので価値も上がるからということと、有名デザイナーも正絹で制作していることが多いことからです。
すべてが正絹でできている有名デザイナーの正絹加賀友禅ならば、100,000円近くになることもあります。
丹後ちりめんなど伝統的な生地の色無地は高価買取が見込める
丹後ちりめんとは1720年ごろからあるとされており、とても伝統のある生地のひとつです。
強いよりをかけた糸とよりのない糸を交代でかけて織る生地です。
そういった伝統的で手間のかかっている色無地は高価買取が見込めます。
作家物の色無地は高価買取が見込める
色無地は作家がなく、伝統や特殊な織り方の生地でなければ、そこまで高値での買取は期待できませんが、作家名がきちんとあるものは高価買取されることがあります。
例えば以下の作家などです。
上野為二 (友禅) 相場:良い状態で50,000円前後 羽田登喜男 (友禅) 相場:良い状態で100,000円前後 木村雨山 (友禅) 相場:良い状態で200,000円前後になることも |
ここに挙げた作家は人間国宝の方々なので、そんな人間国宝作家の着物であれば高価買取が期待できます。
色無地を少しでも高く売るには?
色無地に限ったことではないのですが、不要になったものを買取店へ持ち込み、少しでも高価で買い取ってもらうために大切なことは、「なるべく良い状態で持ち込んでいる」ということです。
色無地の場合ですと布製品になりますので、穴が開いているとかカビが生えているとか状態が悪いものになってしまうと、本来は有名作家が伝統的な製法で作った価値のあるものだったとしても高値は付きづらくなってしまいます。
落款・証紙を確認
落款(らっかん)とはその着物の作者を表示する物で、衿元・おくみに刻印されていることが一般的です。
そしてもう一つ、証紙とは、産地・紬・先染めか後染めかなど、着物についての詳細情報がたくさん記されたものです。
落款と証紙がきちんとそろって保管してあることで、どの作者のどの程度格の高い着物なのか分かるようになっています。
家に着物がある場合は、落款と証紙がきちんとあるかどうか確認しておきましょう。
たとう紙での保管・定期的な虫干し
箱に畳んで入っている着物を見ると、着物が紙でくるまれていてさらに紙についている紐で結んでありますがその着物をくるんでいる紙のことをたとう紙といいます。
たとう紙は和紙でつくられていて湿気に強いので、着物を湿気から守ってくれます。
また、たたんだ時のしわも防止してくれる役割もあります。
ですので、たとう紙は着物の保管に使用した方が状態のよさを保てるため、きちんとたとう紙を使用して保管しましょう。
そして虫干しの方法は、窓を開けたり扇風機を付けたりした風通しの良い部屋に着物を着物ハンガーにかけてしばらく吊るしておくことです。
その時の注意点は着物を触る手もキレイにしておくことです。
買取店で高値を付けてもらうためにも、保管時にはたとう紙でくるんでおき、定期的に虫干しをすることで、着物を良い状態で保管しておきましょう。
着物買取の実績が高い買取業者へ
着物については査定する人に知識がないと、きちんとした判断ができず適正価格で買い取ってもらうことができません。
またその買取店で、これまでに着物を買い取ったことがたくさんあるかどうかも大事なポイントです。
ですから色無地など、着物の買取を利用したいと思っている方は、着物買取の実績が高い買取業者を選ぶことが大切です。
そして持ち込むまでは保管状態を整え、少しでもよい状態を保っておきます。当日は落款や証紙があるようなら必ず一緒に持っていきましょう。
色無地買取に関する
よくあるご質問
-
-
着物一枚だとどのくらいの買取価格になりますか?
-
このページの「着物の種類別の相場」をご覧ください。なお、相場はあくまでも目安であることをご了承ください。着物の買取には、素材や色、柄、保存状態、作家物かどうかなど多くの査定のポイントがあります。そのため、実際にお持ちの着物を拝見させていただければ正確な価格を提示できます。ぜひ無料査定をご利用ください。
-
-
-
帯や小物なども買取対象ですか?
-
はい、帯や小物も買取可能です。ウリエルでは、丸帯・袋帯などの帯から簪(かんざし)、帯留、帯締め、草履など、さまざまな和装小物を買取りしております。お気軽にお問合せください。
-
-
-
母から譲り受けた古い着物でも査定してもらえますか?
-
はい、もちろん査定させていただきます。古い着物は「アンティーク着物・帯」として高価格で買取できる着物も存在しております。古い着物だからと査定をお断りすることはございませんので、ご安心ください。
-
-
-
着物は男性用でも買取できますか?
-
もちろん、買取可能です。ウリエルには着物の専門知識をもつ査定士が在籍しておりますので、適正な価格をご提示させていただきます。遠慮なくお問い合わせください。
-
-
-
汚れてしまっている着物でも買取はできますか?
-
状態が良くない着物は、一度査定してから買取可能かどうかの判断となります。また、価値が高い着物は少々汚れがあっても高値が付く場合もございます。ぜひ無料査定をご利用ください。
-
-
-
証紙無しや紋入りの着物は買取不可ですか?
-
証紙が無い着物や、紋入りであっても査定いたします。その上で買取可能なお品物であれば、買取価格をご提示させていただきます。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
いいえ、キャンセル料はいただきません。買取価格にご満足いただけない場合は遠慮なくお申し付けください。ウリエルでは査定料・出張料・送料などお客様にお支払いいただく料金は一切ございません。
-
-
-
どんな着物なら買取品目に該当しますか?
-
振袖から小物まで幅広く買取いたします。詳しくは、振袖・留袖・訪問着・友禅・付け下げ・色無地・紬・小紋・反物・帯・作家着物・紅型・アンティーク着物・羽織・和装小物、などです。また、一覧に無いお着物もぜひご相談ください。
-
-
-
着物が大量にあるので、まとめて査定に出したいです。一度に持ち込んでも問題ないですか?
-
はい、大量もお着物もお任せください。お持ちいただくことが困難な場合は「出張査定」をご依頼ください。査定士が直接ご自宅におうかがいしますので大量の着物を運ぶお手間をかけません。出張料や査定料などすべて無料でご利用いただけます。
-
着物買取コラム
2つの買取方法