古切手・使用済み切手は価値が高い!?買取価格の相場とは?業者や専門店で高価買取してもらうコツも紹介
古切手や使用済み切手は売れないと思っていませんか?
実は古切手や使用済み切手はコレクターから人気があり、高額買取が期待できるものもあります。
そこで今回は、古切手や使用済み切手の買取相場や高価買取してもらうコツなどを紹介します。
古切手や使用済み切手の買取を検討している方は、ぜひウリエルにご相談ください。
専門知識をもった査定士が丁寧に査定いたします。
古切手・使用済み切手が買取してもらえる理由
古切手・使用済み切手が買取してもらえる主な理由は、以下の2つです。
⦁ 欲しいと思っているコレクターがいるから ⦁ 希少価値の高い切手かもしれないから |
使用済み切手を収集するコレクターがいる
使用済み切手とは、消印のある切手のことです。
一般的には消印が押された時点で価値がなくなるため、使用済み切手は買取不可だと思うかもしれません。
しかし、使用済み切手であっても希少価値が高い切手は、買取が可能な場合もあります。
切手コレクターは世界中に存在し、なかには使用済み切手を好んで集める収集家もいます。
特に珍しい記念切手や特殊切手などは、切手コレクターから人気があり、使用済み切手であっても高額買取が期待できるでしょう。
消印自体に価値がある
消印自体に価値がある場合、切手そのものの価値だけでなく、消印の価値も査定額に加わります。
たとえば、コレクターの間で注目される「小代式機械日付印」は非常に希少価値が高く、高額買取が期待されるでしょう。
この他、以下のような消印がある切手は高価買取が予想されます。
・記念切手の発行日に押された消印 ・国や地域の記念行事 ・価値がある消印 ・特定の地域限定 |
消印の「日付」にも価値がある
消印付き切手の価値を決めるポイントになるのが消印の日付です。
通称「初日印」と呼ばれる消印は、発行初日に押される消印のため価値が高くなります。
特に初日印と切手、封筒がセットになったものは「初日カバー」と呼ばれ、3万円以上で高値が付くことも珍しくありません。
さらに1964年の東京オリンピックの記念切手は、収集目的で購入した人が多くあまり使用されないため、初日印があると買取額が高くなる場合があります。
発行初日(あるいはオリンピック開催初日)の消印であれば、より高値での買取も期待できるでしょう。
古切手・使用済み切手の使い道
古切手・使用済み切手には使い道があります。
ここでは、古切手・使用済み切手には使い道について紹介します。
福祉団体などに寄付する
古い切手や使用済み切手は、福祉団体やボランティア団体などに寄付することができます。
1kgの切手を寄付すれば、約1,000円の寄付をするのと同じです。
回収された使用済み切手はコレクターや買取業者に販売され、国際協力などの活動費として活用されます。
買取に出す
買取に出すのも使用済み切手の活用方法です。
切手に詳しくない人から見れば、古切手や使用済み切手は価値がないよう見えるかもしれませんが、切手に精通している査定士であればその切手の正しい価値を見極められます。
希少価値が高い切手であれば、破損や汚れ、消印があっても買い取ってもらえる可能性もあるでしょう。
ただし、使用済みの切手の買取をしていない業者もいるので注意が必要です。
使用済み切手を売却する際は、切手の価値を見極められる買取業者を選びましょう。
価値が高い古切手の特徴
ここでは、特に価値が高い古切手の特徴について見ていきましょう。
発行枚数が少ない
発行枚数が少ない切手は希少性が高いため、価値も高くなります。
特に1955~1960年(昭和30年代)以前のものは希少価値が高く、高額買取が期待できるでしょう。
明治初期頃に発行された切手であれば、種類や状態にもよりますが、1~5万円ほどで取り引きされることもあります。
しかし、1960年代後半の切手は、切手収集ブームが起こったため発行枚数が多く、高値で売れることは滅多にありません。
未使用・美品であっても額面通りの価格、あるいはそれ以下の価格となる場合が多いでしょう。
需要が高い
切手収集は趣味という側面があるため、需要があるかどうかも大事なポイントです。
切手の需要を左右する要素は一概には言えませんが、切手の図案やデザインが評価されやすいです。
たとえば、以下のような切手は需要があります。
⦁ 文化人の肖像画を描いた切手 ⦁ 歌舞伎役者などを描いた浮世絵の図案切手 ⦁ 未使用状態だとさらに価値が高まる ⦁ 国民的スターやアイドルを描いた切手 など |
価値が高い使用済み切手の特徴
ここでは、使用済み切手の付加価値となる消印の特徴と具体例を紹介します。
消印が読める状態で残っている
消印に価値がある切手の場合、消印が読める状態で残っていることが重要なポイントです。
使用済み切手のコレクションは、言い換えれば希少価値のある消印のコレクションです。
使用済み切手のコレクターは消印を集めていると言っても過言ではありません。
そのため、消印がきれいに残っていれば思わぬ高値がつく一方で、消印が読めない切手は値段が付かない場合もあります。
人気の消印が押されている
消印は大きく分けると「普通日付印」と「特別日付印」があり、特に「特別日付印」は人気が高い切手です。
ここでは、切手コレクターに特に人気の高い消印を紹介するので、チェックしてみてください。
初日印
「初日印」とは切手やはがきの発行日に押される日付印のことです。
印の図柄にハトの絵が描かれているので、「ハト印」とも呼ばれます。
ハト印には、以下のような種類があります。
和文ハト印 | 円形の印、円内に日付と郵便局名(日本語)、ハトの図柄がある |
欧文ハト印 | 円形の印、円内に日付と郵便局名(アルファベット)、ハトの図柄がある |
機械ハト印 | 円形の印と横に横線、円内に日付と郵便局名、横線部にハトの図柄がある |
絵入りハト印 | 基本は和文ハト印、円内に特殊な絵柄が描かれている |
満月印
「満月印」とは切手の中心に押された消印のことで、コレクターの間で使われる、いわば業界用語です。
通常、消印は切手からズレて押されることが多く、切手の中心に押されるケースは珍しいため希少性が高いとされています。
特にバランスよく切手の中心に押されたものや、文字がはっきりとしているものは稀です。
また、上下逆や印字の間違いなどがあるエラー印であれば、さらに高い希少価値が期待できるでしょう。
ちなみに、切手からわずかにはみ出しているものは「準満月印」と呼ばれます。
消印がくっきりとしていれば査定額にプラスされることもあるでしょう。
特殊通信日付印
「特殊通信日付印」は、万博などの国家的記念行事やふみの日など、記念となる日だけに使われる消印です。
記念切手の発行に合わせ、切手のデザインをモチーフにした専用の日付印が作成されます。
この特印は使用する郵便局が限られており、さらに使用される期間も短いため、希少性が高いとされています。
風景入通信日付印
「風景入通信日付印」とは、全国各地の名所や特産品などが描かれている「風景印」あるいは「風景スタンプ」と呼ばれる日付印です。
こちらも取り扱いが限定されるため、付加価値のある消印となります。
小型記念通信日付印
「小型記念通信日付印」は特印を使用するほど国家的なイベントではない場合に使われる記念印です。
たとえば、オリンピックの聖火リレーなどで小型印が使われます。
消印の大きさが小ぶりなのが特徴で、期間や郵便局が限定されているため、希少性が高い消印です。
封書やはがきから剥がされていない
使用済み切手の中でも、封筒やはがきに貼られたままのものを「エンタイヤ」と呼び、コレクターの間で高く評価されます。
エンタイヤを査定するとき、ポイントになるのは切手、消印、宛名です。
切手や消印に価値があるのはもちろん、宛名も査定評価に加わります。
特に歴史に名を残すような著名人、文豪、政治家といった人たちが交わした手紙・はがきの場合は、値打ちものとなることがあります。
エンタイヤは封書やはがきに貼られたままの状態でこそ価値があるため、買取を検討するなら切手を切り取る前に査定を依頼しましょう。
ウェル・センターである
「ウェル・センター」とは切手のデザインの中心に消印があるものです。
満月印とも似ていますが、ウェル・センターはより美的要素が加わります。
切手の図案と消印のバランスが評価基準となり、切手の絵柄の中心に消印があるとウェル・センターと呼ばれます。
これに対して、切手からズレて消印があるものが「オフ・センター」です。
オフ・センターはウェル・センターに比べると価値が下がりますが、切手のデザインや消印の位置、余白のバランスなどがよいものは高く評価されます。
高額買取が期待できる古切手・使用済み切手!その値段とは
ここで、高額買取が期待できる古切手・使用済み切手をご紹介します。
どれも希少価値のある切手ばかりです。
なかにはプレミアが付いて、額面をはるかに超える高値で取引されているものもあります。
赤猿
「赤猿」は、文化大革命の最中である1980年に発行された、中国初の年賀切手です。
鮮やかな赤色の背景に、黒毛で赤目の子猿が印象的な切手で、日本でも高く評価されています。
文化大革命という社会的動乱の時期に発行され、また当時の中国が切手収集・輸入を禁じていたために希少価値が高い切手です。
未使用で保存状態よいものは10〜20万円で取引されます。
オオパンダ
「オオパンダ切手」も文化大革命の時期に中国で発行された切手です。
水墨画で描かれたパンダは、当時日本でも人気が高く、現在も高値で取引されています。
オオパンダは2期に渡って発行され、1期で3種類(1963年)、2期で6種類(1973年)の切手が発行されました。
オオパンダの切手は、保存状態のよいものが少ないため、美品であれば高価買取が期待できます。
1期なら3種類、2期なら6種類の図柄がすべてあれば買取価格も高くなります。
2期の6種類がすべて揃っている場合の買取相場はおよそ~7,000円で、1期はさらに高値となります。
毛主席(詩詞)
「毛主席(詩詞)」は1967年、文化革命が始まった翌年に中国で発行された切手です。
切手の発行は第1期で3種類、第2期で3種類、第3期で8種類の合計14種類があります。
毛主席(詩詞)の切手はシリーズとして扱われ、1枚には筆をもつ毛沢東の肖像画が、残りは毛沢東直筆の詩詞が書かれています。
買取相場は、未使用であれば~30万円です。
見返り美人
「見返り美人」は、江戸時代の浮世絵師・菱川師宣の作品「見返り美人図」を描いた切手です。
日本の郵趣向けの切手として発売され、切手コレクターの間では定番のコレクションとなり、人気はいまでも衰えていません。
発行は1948年、1991年、1996年の3回に分けて行われました。
ちなみに1948年は2種類の見返り美人図が発行されているため、切手は全部で4種類あります。
なかでも1948年11月29日に発行された見返り美人図は、発行枚数が150万枚と少数であるため希少価値が高い切手です。
月に雁(かり)
「月に雁」は、浮世絵師・歌川広重(安藤広重)の作品「月に雁」が描かれています。
舞い降りる三羽の雁を描いた絵画が傑作とされ、図案の美しさがコレクターの間でも人気が高い切手です。
日本の郵趣向けの切手として1949年に発売され、見返り美人と並んでプレミアが付いています。
皇室記念切手
「皇室記念切手」は、皇室の慶事に合わせて発行される記念切手です。
別名「天皇陛下記念切手」とも呼ばれます。
年代が古いほど価値が高く、「明治天皇銀婚記念切手」「裕仁立太子記念切手」「皇太子結婚式記念切手」など戦前に作られたものは希少価値が高いです。
オリンピック記念切手
記念切手と言えば必ず取り上げられるのが「オリンピック記念切手」です。
下記のように、日本で開催されたオリンピックの記念切手は日本国内で買取需要があります。
⦁ 1964年の東京オリンピック記念切手 ⦁ 1972年の札幌オリンピック記念切手 ⦁ 1998年の長野オリンピック記念切手 |
オリンピック記念切手は、発行年代が新しいことと発行枚数が多いことから、高価買取となるケースは稀です。
しかし、各オリンピックの寄付金を募るために発行された切手などには高い価値が付くことがあります。
たとえば、1964年の東京オリンピックの寄付金用切手には、印字に誤りがあるエラー切手が出回りました。
このエラー切手は希少性が高く、コレクターの間でも人気があるため高値が付くでしょう。
古切手・使用済み切手を高く売るコツ
ここでは、古切手・使用済み切手を高く売るコツやポイントについて紹介します。
封筒やはがきから剥がしておく
使用済み切手は封筒やはがきに付いたままの場合、剥がして切手だけにしておきましょう。
査定の手間や時間は査定額にも影響する場合があります。
また、多くのコレクターは切手を単体でコレクションするため、封筒やはがきに付いたままだと、敬遠される可能性があるのです。
ここで、切手を取り剥がすときに有効な「水剥がし」という方法を紹介します。
切手を剥がす際は、切手が破損しないよう丁寧に行いましょう。
【水剥がし】
⦁ 切手の周囲に5mmほどの余白を残して切り取る ⦁ 平な皿や容器に35℃程度のぬるま湯を張り、切手を漬ける ⦁ 5~10分放置する ⦁ ピンセットを使って、切手を剥がす ⦁ 切手の糊面を水で流し、裏のりをきれいに洗う ⦁ 乾いたタオルやキッチンペーパーで切手の水をしっかりと切る ⦁ 切手を乾かす ⦁ 切手が完全に乾いたのを確認して、ストックブックなどに保存する |
消印を残して切り取る
使用済み切手は消印に価値があります。
そのため、切り取るときは消印が残るように切り取りましょう。
ただしエンタイヤと呼ばれるものは、切手と消印、封筒の3点が重要な査定基準になるため、切り取らずに査定に出すことをおすすめします。
ストックブックに保管する
使用済み切手に限らず、切手の状態は買取価格に影響します。
切手を保管する際にはストックブックなどに保管して、保存状態を良好に保つようにしましょう。
切手に破れや折れ、色落ち、汚れなどがあれば、買取価格は下がります。
黄ばみや色落ちなどは大きな減額にならない場合もありますが、破れがひどいものは買取不可となるため注意が必要です。
まとめて売る
切手を売る際に、まとまった量や種類があると査定額がアップしやすくなります。
希少な切手や人気のある切手が含まれているケースが多いためです。
切手収集の世界では切手の量と質は直接関係しているので、コレクターや買取業者は目にする切手が大量であるほど興味を示します。
買取専門業者に依頼する
切手の買取は価値を判断できる業者に依頼することが大切です。
どんなに貴重な切手であっても、切手の知識がなければ適切な価格をつけることはできません。
特に古切手や使用済み切手の価値は、さまざまな方向から評価されます。
こうした査定評価は切手の価値だけでなく、市場や相場の知識も必要です。
買取業者を誤ると、希少な切手を二束三文で手放すことにもなりかねません。
必ず信頼できる買取業者に依頼しましょう。
普通切手の買取相場
ここでは、普通切手の買取相場についても触れておきます。
普通切手とは、現在でも買える切手のことです。
通常、郵便局では切手の返金ができないため、普通切手の換金として買取サービスが利用されることがあります。
古切手とは趣向が違いますが、使用済み切手や購入済みで不要な切手を買い取るサービスもあるので、ぜひ参考にしてみください。
普通切手の買取価格は、額面以下が一般的です。
普通切手の買取対象になるものとして、以下のパターンがあります。
・シート ・台紙貼り切手 ・バラ(単体) |
シート
シートの状態であれば、10~20%減額された価格で買い取ってもらえます。
たとえば50円切手の10枚1セットであれば、買取価格は450~300円です。
シート状の切手はバラよりも価値があるため、切り離さずに保管しておきましょう。
台紙貼り
「台紙貼り」とは、バラの切手を台紙に貼りつけたものです。
切手の額面ごとに分けて貼られるのが一般的で、台紙貼りはシートより価値があるとされています。
減額率はシート状の切手より低く、10~15%ほどです。
額面ごとに仕分けして台紙貼りされた切手は利便性があるため、買取の減額率も低い傾向にあります。
バラ
バラの切手は減額率が大きく、買取相場は額面から30~40%減額した価格になることがほとんどです。
大量のバラ切手を買取してもらうなら、額面ごとに仕分けして台紙貼りにすることをおすすめします。
必ずしも台紙に貼る必要はありませんが、仕分けしたうえでクリアファイルやプラスチックケースに保管しておくとよいでしょう。
ただし、実用性の面から台紙貼りのほうが買取価格は高めです。
コレクション切手の買取相場
ここでは、国内に流通しているコレクション切手について紹介します。
日本切手
日本切手は、古い年代のものほど価値が高くなる傾向があります。
戦後の切手で希少価値が高いものは稀で、「見返り美人」や「月に雁」といった特定の切手を除くと、希少性のある切手はあまり流通していません。
見返り美人などの希少価値がある切手の場合、買取相場はプレミア付きなら美品で5,000円前後、シートなら25,000円ほどの価格が期待できるでしょう。
月に雁であれば買取相場は~6,000円程度、状態がよければバラ切手でも高価買取の対象になることもあります。
オリンピック記念切手
オリンピック記念切手は価値があると思われる傾向がありますが、実際に希少価値のあるオリンピック記念切手は少ないでしょう。
年代があたらしいこと、コレクターが多く未使用のものが多数あること、また発行枚数が多いなどが原因です。
また、オリンピック記念切手の場合は未使用品が多いことから、消印があるものに希少価値があります。
高額買取が期待できる切手の種類
ここでは、高価買取が期待できる切手を紹介します。
普通切手
普通切手とは、郵趣目的などではなく郵送に使うために発行された切手のことです。
また古切手に関しても、発行されたと当時に販売期間や枚数に制限がなく販売されたものは普通切手です。
明治・大正時代の切手は価値が高い傾向があり、昭和以降の切手にはあまり価値はありません。
記念切手
記念切手は、国の重要行事を記念して発行された切手です。
代表的なものには「日本万国博覧会記念切手」や「天皇陛下記念切手」、「オリンピック記念切手」などがあります。
天皇陛下記念切手の中には、数十万、あるいは100万円を超える価格で取引されるほど希少性が高い切手もあります。
中国切手
日本では海外切手に大きな価値が付くことが少ないと言われますが、中国切手はコレクターも多く高値となりやすい傾向があります。
なかでも価値が高いのは、1950~1970年代の文化大革命時代の切手で、現存するものが少ないため高価買取の対象となるでしょう。
また発行時期が複数回にまたがり、シリーズものの切手となるのも中国切手の特徴と言えます。
特に人気があるシリーズものの切手は、「毛首席詩詞」や「オオパンダ」などです。
いずれも未使用のものなら数万~数十万円の価格で取引されています。
航空切手
航空切手は航空便専用の切手として使われていましたが、1953年の速達郵便制度に統一されたため現在は発行されていません。
現在は発行されていないこと、発行されていた期間が限定されていたことから希少性のある切手と言えます。
沖縄(琉球)切手
沖縄切手は、沖縄がアメリカ軍に占領されていた時期に発行された切手で、発行枚数が少ないものが多く希少価値が高いです。
また沖縄特有のデザインも人気を集めています。
買取相場は切手によって幅がありますが、~25,000円くらいの間で取引されています。
軍事切手
軍事切手とは軍事関係者が使用していた切手です。
切手に「軍事」の文字が刻まれているのが特徴で、日本では1944年まで使用されていたと言われています。
戦時中から終戦にかけた激動期に発行された切手でもあり、発行数や現存数が少ないために希少価値があります。
軍事切手にはさまざまな種類がありますが、特に有名なのが「青島(チンタオ)軍事切手」です。
中国に駐屯する日本軍に支給する「軍事切手」の準備が遅れて、現地中国で発行されました。
買取相場は未使用切手なら~160万円、使用済でも~80万円ほどとなります。
外国切手
外国切手は国内切手に比べるとコレクターの数が減りますが、イギリスやアメリカなどの切手は人気が高いです。
特に発行年数の古いものは高値が期待できるものもあります。
年賀切手
年賀切手とは、年賀状に貼る切手のことです。
高価な年賀切手は少ないですが、昭和初期のものは査定価格が高くなる傾向があります。
価値が高いもので1万円の買取価格となり、それ以上の価格が付く年賀切手は稀です。
切手の価値とは
切手の価値はさまざまな要素で決まります。
最後に、古切手の価値の決めるポイントを紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
「古い」からといって高額買取になるわけではない
切手の価値を判断するうえで、年代物というのはひとつのキーワードとなります。
しかし、だからと言って古ければ高額買取になるというわけではなく、安いものは何年経っても安いままです。
古い切手のなかでも発行枚数が少なく、希少性が高いものが高額買取になります。
戦後の記念切手にプレミアは付かない
日本の記念切手の中でも、切手ブームとなった1955年(昭和30年)頃以降のものは希少性が乏しいものが多いです。
そのため、プレミアが付かないものがほとんどだと思ってよいでしょう。
数百枚の切手では少量とみなされる
切手収集の世界では、切手コレクションの量と質が重要視されます。
量が多ければ、希少価値のある切手が含まれている確率が高いためです。
ちなみにコレクターや買取業者にとっての「大量」は、1部屋が丸ごと埋まるくらいの量です。
一般的に想像される大量の切手とは桁が違い、切手数百枚は少量とみなされます。
「中華民国」という文字の入った台湾切手に注意
中国切手は有名な切手がいくつもあり、特に人気があるものは高値で取引されています。
日本でも人気の中国切手ですが、類似品や紛らわしい切手も含まれているため注意が必要です。
見極めのポイントとして、中国切手には「中華人民郵政」もしくは「中国人民郵政」の文字が入っています。
「中華民国」と書かれた切手は台湾切手であり、中国切手ではないので気を付けましょう。
まとめ
古切手や使用済み切手の中には、希少価値の高い切手が多く存在します。
発行の年代や絵柄の珍しさだけでなく、切手の価値はさまざまな側面から評価されるため、思わぬ値打ちが付くこともあります。
ただし、切手は業界に精通していなければ正しく価値を判断するのは難しいでしょう。
切手を高く売るには切手の知識が豊富な査定士に依頼することが大切です。
ウリエルでは、専門知識をもつ経験豊富な査定士が在籍しており、ひとつ一つ丁寧に査定いたします。
大量の切手はもちろん、1枚単位の少量の依頼でもお任せください。
まずはお気軽にご相談ください。
2つの買取方法