キャラクター切手の買取相場や価値とは?ディズニーやドラえもんなど、さまざまな種類のアニメ切手を紹介

キャラクター切手には、ディズニーやドラえもん、ワンピースなどのさまざまなアニメがデザインされた切手が多くあります。
なかでも、人気の切手は買取価格が1万円を超えるなど、高額買取が期待できるものも少なくありません。
今回はキャラクター切手の買取相場をそれぞれ詳しく紹介します。高価買取のコツも紹介するので、売却を考えている方はぜひ参考にしてください。
キャラクター切手の買取をお考えの方は、ウリエルにお任せください!
査定料、キャンセル料、出張費などはすべて無料ですので、気軽にご相談ください。
キャラクター切手とは

キャラクター切手とは、郵便局(日本郵便株式会社)から発行される、ディズニーやアニメなどのキャラクターがデザインされた切手のことです。
グリーティング切手には、春夏秋冬を祝うグリーティング切手や、切手の図柄がその年の干支になっている干支文字切手などがありますが、キャラクター切手はこれらグリーティング切手の一つに含まれます。
キャラクター切手の買取相場

キャラクター切手には、名作アニメのキャラクターをはじめ、近年人気のアニメのキャラクターにいたるまで、さまざまな種類があります。
アニメ人気の高まりとともに、キャラクター切手もアニメファンや切手コレクターから高い人気を集めているため、高値で売ることも可能です。
ここでは高値で買取されやすいキャラクター切手を紹介します。
ディズニー切手
ディズニーのキャラクターがデザインされた「ディズニー切手」は、キャラクター切手の中でも特に高い人気のある切手です。
ディズニー切手はすべてシール式グリーティング切手で、50円(または52円)の切手10種類、80円(または82円)の切手10種類がそれぞれセットになっています。
2012年3月に初めてディズニー切手が発行されてからほぼ毎年、新しいディズニー切手が登場しています。
過去発行されたディズニー切手は以下の通りです。
種類 | 料金 | 発行日 |
ミッキーとミニー ミッキーマウスと友達 | 50円 80円 | 2012年3月2日 |
くまのプーさん ピグレット ティンカー・ベル ミッキーマウス | 50円 50円 80円 80円 | 2012年11月20日 |
プーさんとピグレット プーさんとイーヨー | 80円 80円 | 2013年3月1日 |
白雪姫 眠れる森の美女 | 52円 52円 | 2014年5月23日 |
プーさんとクリストファー・ロビン オーロラ姫 シンデレラ | 52円 82円 82円 | 2015年11月6日 |
ミッキーマウス&ミニーマウス くまのプーさんと仲間たち | 82円 62円 | 2017年2月9日 |
人気の高いディズニー切手ですが、発行枚数が多いため高額査定はあまり期待できません。
買取相場は額面かそれ以下となっており、最大でも1,000円ほどでしょう。
ただし、2014年5月に発行された白雪姫と眠れる森の美女のシートは発行枚数が少ないため、ディズニー切手の中では高価買取が期待できます。
21世紀のアメリカディズニー切手の場合、額面がセントで外国切手になるため、外国切手買取対応店で売却しましょう。
ドラえもん切手
「ドラえもん切手」は、楠田祐士によってデザインされた、1997年5月2日発行のグリーティング切手 「グリーティング切手 ドラえもん」です。
さまざまな表情をしたドラえもんの80円切手が5種類と、ドラえもんに出てくる登場人物のシールが5種類セットになった切手が発行されました。
ドラえもん切手はその後、以下のようなデザインでも発行されています。
⦁ 2004年:「科学技術とアニメシリーズ」切手の第6集 ⦁ 2013年:「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第20集 |
ドラえもん切手の買取相場は最大で2,000円ほどですが、限定品「生誕45周年記念切手」では高額買取も期待できます。
名探偵コナン切手
「名探偵コナン切手」は、「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第10集として、2009年に発行されました。
10種類の80円切手からなる切手シートで、買取相場は額面ベースです。
ただし、「TVアニメ&劇場版20周年記念オリジナルフレーム切手」は少量生産だったこともあり、6,000円ほどの高値を期待できます。
名探偵コナンは1996年の放送開始以降、幅広い年齢層から人気を得ているロングヒットアニメで、劇場版も毎年大ヒットを記録するなど、国民的アニメと言える存在です。
ワンピース切手
「ワンピース切手」は、その人気から「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第15集として、2011年に発行されました。
10種類の80円切手からなる切手シートで、買取相場は~1,000円です。
ワンピースは1999年から現在に至るまで放送されている大人気アニメで、『スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース』の映画公開に合わせて発売された公演記念特別切手など、これまで数多くの切手が販売されています。
ドラゴンボール切手
「ドラゴンボール切手」は、ドラゴンボールZの再編集版として平成21年から放送された『ドラゴンボール改』のコラボ切手です。
10種類の80円切手に、孫悟空やトランクスなどの人気キャラクターが描かれています。
販売部数が多く、比較的近年に発売されて所有者も多いことから、買取相場は額面ベースです。
ポケモン切手
「ポケモン切手」の額面価格は80円切手が6枚、50円切手が4枚で1シート680円となります。
発行枚数は1300万枚程度と多いこともあり、買取相場は~1,000円で額面ベースです。
鋼の錬金術師切手
「鋼の錬金術師切手」は、人気の出始めた2010年に「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第13集として発行されました。
10種類の80円切手からなる切手シートで、買取相場は額面ベースです。
新世紀エヴァンゲリオン切手
「新世紀エヴァンゲリオン切手」はブームに乗り、2007年に「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第5集として発行されました。
人気キャラクターや敵キャラクターの使徒などが描かれた10種類の80円切手からなる切手シートで、買取相場は額面ベースです。
ガンダム切手
「ガンダム切手」は、2005年8月1日に日本郵政公社より、「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」第2集として発行されました。
80円切手が6種類、50円切手が4種類ありますが、買取相場は額面ベースです。
ただし、ガンダムプラモデル30周年を記念して発売された「GUNPLA FRAME STAMP COLLECTION30th ANNIVERSARY」は限定5,000セットの販売だったため、プレミア価値が付きます。
銀河鉄道999切手
「銀河鉄道999切手」は、「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第3集として、2006年に発行されました。
10種類の80円切手からなるシートで、買取相場は額面ベースです。
銀河鉄道999は、1978年から1981年に放送された名作アニメで、放送開始から40年以上が経つ今でも、高い人気を誇っています。
鉄腕アトム切手
「鉄腕アトム切手」は「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第1回目として発行されました。
額面は80円で、買取相場は額面ベースです。
未来少年コナン切手
「未来少年コナン切手」は、2007年に「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第6集として発行されました。
未来少年コナンは、「千と千尋の神隠し」などのジブリ作品でおなじみの宮崎駿監督が演出担当したアニメ作品としても有名です。
10種類の80円切手からなる切手シートとなっており、買取相場は額面ベースでしょう。
ゲゲゲの鬼太郎切手
「ゲゲゲの鬼太郎切手」は、「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第9集として、2009年に発行されました。
10種類の80円切手からなる切手シートで販売されており、買取相場は額面ベースです。
切手には人気キャラクターやおどろおどろしい妖怪の姿などが描かれています。
ちびまる子ちゃん切手
「ちびまる子ちゃん切手」は、10種類の80円切手からなる切手シートが「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の第14集として、2010年に発行されました。
買取相場は額面ベースで800円前後が予想されます。
スヌーピー切手
「スヌーピー切手」は、「スヌーピーとおくりもの」と「スヌーピーとおたより」の2種類が同時に発行されています。
1シート820円で販売され、平均買取価格は4,000円ほどです。
最大で1万円の価値が付くこともあるので、汚れや傷が付かないよう丁寧に保管し、早めに売却しましょう。
ムーミン切手
2018年に発行された「ムーミン切手」には、額面が62円切手と82円切手の2種類あります。
買取相場は~1,500円であるため、額面価格以上での買取が可能です。
ムーミンはフィンランドの作家トーベ・ヤンソンの作品で、子供から大人まで幅広い年齢層に親しまれています。
ハローキティ切手
海外でも高い人気を誇るキャラクターが描かれた「ハローキティ切手」は、2015年に62円切手と82円切手の2種類がシールタイプで発行されています。
切手の買取相場はシートで700円前後です。
買取相場は額面ベースですが、美品であればそれ以上の価格で買取可能です。
ミッフィー切手
「ミッフィー切手」は、1998年からふみの日切手のデザインに採用された切手です。
買取相場は額面の80円ですが、ふみの日切手のシートであれば1,000円以上で買取されることもあります。
ふなっしー切手
「ふなっしー切手」は2014年に記念切手が発売されて以降、これまでに4度発売されています。
千葉県の一部でしか購入できない切手ということもあり、オークション平均価格は1,200円ほどです。
ふなっしーは千葉県船橋市の非公認キャラクターでありながら知名度も高く、高い人気を集めています。
キャラクター切手だけじゃない人気の可愛い切手

キャラクター切手は常に人気ですが、他にも可愛い切手はたくさん発行されています。ここでは、人気の可愛い切手をいくつかご紹介します。
ぽすくまコラボ切手

引用:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/special/02/index.html
日本郵便のオリジナルキャラクターである「ぽすくま」がデザインされた切手は、コレクターにも人気の高いアイテムです。可愛らしいぽすくまの絵柄は、手紙を送る楽しみを一層引き立ててくれます。
絵本の世界シリーズ切手

引用:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/archive/2019/1128_01/index.html
特殊切手の中でも、特に人気が高いのが「絵本の世界シリーズ切手」です。誰もが一度は目にしたことのある、懐かしい絵本の主人公たちが切手となって登場します。
第3集は中川李枝子・山脇百合子 作「ぐりとぐら」の切手が登場しています。手紙やはがきに貼ることで、受け取った人に温かい気持ちを届けることができるでしょう。
スウィーツ切手

引用:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/special/04/index.html
可愛らしいスイーツがデザインされた切手は、見ているだけでも幸せな気分になります。手紙やグリーティングカードに貼れば、受け取った方にさらに喜びを届けられるでしょう。
近年では、定番の手土産やカフェの人気メニューなど、様々な種類の切手が発行されています。贈る相手の好みに合わせて、ぴったりの一枚を見つけてみてはいかがでしょうか。
アニマル切手

引用:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/special/01/index.html
可愛い動物たちがデザインされたアニマル切手は、コレクター以外にも広く人気があります。犬や猫などのペットとして身近な動物から、動物園で人気の動物、海の生き物まで、様々な動物や生き物が切手のモチーフになっています。
優しい色彩で動物たちが表現されており、見ているだけでも癒されるような可愛らしさが魅力です。手紙や書類を送る際にアニマル切手を使うことで、受け取った相手に温かい印象を与えられます。
季節の切手

引用:https://www.post.japanpost.jp/kitte/collection/special/05/index.html
季節の移ろいを切手で楽しむのもおすすめです。日本郵政は、四季折々の美しい風景や風物詩などを題材にした切手を定期的に発行しています。春には桜やチューリップ、夏には花火や朝顔、秋には紅葉やコスモス、冬には雪景色やクリスマスといったデザインが登場します。
季節の切手は、グリーティングカードや手紙を送る際に、季節感を添えることができるアイテムとして人気です。また、発行年度限定のデザインのため、コレクションアイテムとしても需要があります。
美しいデザインの切手を集めて、季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。
キャラクター切手はどこで買える?

キャラクター切手は、郵便局をはじめ様々な場所で入手できます。販売場所によって在庫状況や販売期間が異なるため、事前に確認することをおすすめします。
定番なのは、全国各地の郵便局です。ただし、一部の小型郵便局では取り扱っていない場合もあります。大型郵便局や特設会場では、限定販売のキャラクター切手を購入できることもあります。
次に、郵便局のネットショップでも購入可能です。自宅にいながら購入できるので便利です。新着情報も手軽にチェックできます。
フリマアプリやオークションで購入するのも選択肢の一つです。過去のキャラクター切手やプレミア価格の切手を取り扱っている場合があり、コレクターにとって貴重な入手経路となります。
キャラクター切手の買取価格に影響するもの

キャラクター切手には高い価値が付くものがたくさんあります。
少し工夫すればさらなる高値が付くこともあるので、査定に出すときに実践してみましょう。
ここでは、キャラクター切手をなるべく高値で売るために押さえておくべきポイントを紹介します。
保存状態
切手の買取金額は、保存状態の良し悪しや、切手の種類すべてが揃っているかどうかによって大きく変わります。
汚れや傷などが一切ない保存状態のよいもので、シートの切手がすべて揃っている場合であれば、買取価格も高くなるでしょう。
逆に、傷・汚れ・破れ・折れ・日焼け跡がある切手は買い手がつきにくいため、買取価格は下がってしまいます。
切手は紙でできているため、日の当たる場所や蛍光灯の下に放っておくのは避けましょう。
また湿気にも弱いので、風通しのよい場所に保管しておくことをおすすめします。
保管の際はストックブックやジップ付きポリ袋、切手専用の保管ケースなどに入れてくとよいでしょう。
保存状態に注意するだけで、シミや日焼け、変色や破れといったダメージを防ぐことができます。
さらに、切手の価値を下げないためには、シート状で保管することも大切です。
切手はシート状のほうがコレクションとしての需要が高くなるので、バラの状態よりも高額買取を期待できます。
付属品
キャラクター切手の中には、切手シートに付属品がセットになっているものもあります。
そのようなセットで販売された切手を売却するときは、付属品も忘れず一緒に査定に出しましょう。
付属品がすべて揃っている状態のものは、切手買取市場で人気が高いため、高い買取価格を期待できます。
アニメ切手はコレクションとしての要素が高いため、ポストカードやクリアファイルなどの付属品も捨てずに大切に保管しておきましょう。
また、コレクション要素の高い切手は、一般的な買取業者よりも切手買取専門業者に依頼したほうが高値で売れます。
キャラクター切手はどこで売る?

キャラクター切手はどこで売るかによって、買取価格が変わります。
少しでも高値で売りたいなら、売却先を慎重に選びましょう。
金券ショップ
金券ショップは額面以上の買取金額にはなりません。
すぐに売れるようなきれいな状態の切手なら、額面に近い金額での買取も可能です。
しかし、金券ショップでは同じ店舗内で再販できる切手を買取するため、プレミア切手よりも在庫になりにくい普通切手のほうが好まれます。
そのため、金券ショップに持ち込んでもプレミア価値を見極めることができず、買取不可となることも珍しくありません。
プレミア価値の付く切手の売却先にはおすすめできませんが、利便性を重視するなら金券ショップを利用するのもよいでしょう。
金券ショップは駅近にあることが多く、手続きも非常にスピーディーなので、「早く売りたい」「手間をかけたくない」という方におすすめです。
フリマアプリやオークション
キャラクター切手を売却する手段として、フリマアプリやネットオークションがあります。
フリマアプリやオークションを利用するメリットは、幅広いユーザー層にアプローチでき比較的簡単に売却できる点、自分の希望価格を設定できる点が挙げられます。
一方で、個人間の取引であるがゆえにトラブル発生の可能性があるといったデメリットも存在します。
発送方法や送料、返品条件などを明確に記載し、トラブル発生時の対応策も事前に検討しておきましょう。
切手買取業者
切手買取業者は、不要になった切手を買い取ってくれる専門業者です。キャラクター切手のような人気のある切手も、もちろん買取対象です。
発行枚数が少なかったり、保存状態が良かったりするものは高値で取引される可能性があります。業者によって買取価格は異なるため、いくつかの業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。査定は無料で行っている業者が多いので、気軽に相談してみましょう。
キャラクター切手の高価買取ならウリエルにお任せください

キャラクター切手を高く売りたいとお考えなら、「ウリエル」にお任せください。経験豊富な専門スタッフが一点一点丁寧に査定し、お客様の大切なキャラクター切手の価値を最大限に引き出します。
査定は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。査定から買取まで迅速に対応いたしますので、お急ぎの方にもおすすめです。
ウリエルは、お客様に寄り添った丁寧な対応を心がけております。キャラクター切手の買取に関する疑問や不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。専門スタッフが親切丁寧にご対応いたします。
まとめ

ディズニーをはじめ、スヌーピーやミッフィー、ワンピースや名探偵コナンなどのキャラクター切手は人気が高いため、高額買取を期待できます。
保存状態のよいものや希少価値の高いものであれば、相場以上の高値で売ることも可能です。
ただし、切手の価値がわかる査定士がいないと、せっかく高値で売れたはずのキャラクター切手も安値で買い取りされてしまいます。
業者選びは慎重に行い、自分に合った業者で買取に出しましょう。
2つの買取方法