切手買取2025年03月04日

切手は換金できる?金券ショップや買取業者を利用する方法を紹介!

ウリエル 切手換金 アイキャッチ

使わない切手の処分に困っている方も多いでしょう。

郵便局では切手の換金はできませんが、金券ショップや買取業者を利用すれば現金化が可能です。

本記事では、切手を換金する方法や少しでも高価買取を実現するためのコツなどについて解説しています。

不要な切手が手元にある方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。

なお、切手の買取をご検討の方は電話やメールからウリエルの無料査定をご利用ください。

切手の高価買取はウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

切手は換金できる?

切手は換金できる?

不要になった切手は、専門業者や金券ショップを通じて換金が可能です。

専門業者や金券ショップを利用することで、バラ切手や、多少の汚れ・使用感がある切手であっても買取対象となる場合があります。

特に、発行枚数が少なく希少価値の高い切手や、未使用かつ保存状態の良い切手は、高額査定となることも少なくありません。

切手の換金方法とは

切手の換金方法とは

切手を換金する際は、以下の方法が候補として挙げられます。

  • ・切手の買取業者
  • ・金券ショップ
  • ・ネットオークションやフリマアプリ

これらの換金方法の特徴についてみていきましょう。

切手の買取業者

希少価値の高い切手やプレミアム品の切手を売却したい場合には、切手を扱う買取業者に依頼するのがおすすめです。

さまざまな種類の切手についての知識があるため、切手の価値を正しく判断してくれるはずです。

自分では価値がわからない古い切手や消印のある使用済みの切手なども、実は買取可能な場合もあるので、まずは査定を依頼してみましょう。

ただし、現行の切手や比較的手に入りやすい新しい記念切手など額面の金額での買取になる切手の場合は、金券ショップのほうが買取価格が高くなるケースもあるようです。

切手の高価買取はウリエル

金券ショップ

航空券やライブチケット、商品券などを扱う金券ショップは、実用性のある普通切手や記念切手の売却におすすめです。

金券ショップで切手を購入する人の多くは切手コレクターではなく、使うために購入する人です。

そのため、希少価値が高い切手を売却しても、買取価格が低くなる可能性があります。

換金率は業者によって異なります。

 A社B社C社
普通切手シート(1,000円)93%89%91%
普通切手シート(額面50円以上)92%83%82%
記念切手シート(1,000円)92%86%80%
記念切手シート(額面50円以上)92%78%80%

また金券ショップでは、消印が付いている切手は買い取ってもらえないことと、バラの切手の場合は換金率が大幅に下がってしまうことを覚えておきましょう。

ネットオークションやフリマアプリ

オンラインで切手を購入する人が増えていることから、ネットオークションやフリマアプリでも切手は需要があります。

ニーズが高い切手やレアな切手は、出品してすぐに売れるケースも少なくありません。

とはいえ、切手の価値を理解していないと本当は価値が高いのに、安値で買い叩かれたり価値に合わない金額を設定してしまったりする可能性もあるので気をつけましょう。

切手の換金は買取業者がおすすめ

切手の換金は買取業者がおすすめ

切手の換金を行いたいなら、買取業者がおすすめです。

買取業者を利用するのがおすすめな理由についてみていきましょう。

専門の査定士が正しい価値で鑑定してくれる

切手の価値は、単に額面だけで決まるものではありません。

発行年や発行枚数、保存状態、希少性などによって評価が大きく変わります。

特に、古い記念切手や限定発行された切手の中には、額面以上の市場価値を持つものも存在します。

しかし、金券ショップの場合は、額面に基づいた一律の買取価格が適用されるのが一般的です。

そのため、価値のある切手を適正価格で売却するには、専門の査定士がいる買取業者を利用することが望ましいでしょう。

ただし、すべての買取業者に専門の査定士がいるわけではないため、事前に業者の実績や評判を確認することが大切です。

また、複数の業者に査定を依頼することで、より適正な価格での売却が可能になります。

プレミア切手は高価買取が期待できる

一部の切手は市場で高い人気があり、額面以上の価値がつくことも珍しくありません。

例えば、中国で発行された「赤猿切手」は、希少性が高いことから、状態の良いものは百万円程度で取引されることもあります。

このようなプレミア切手を持っている場合、通常の金券ショップではなく、切手専門の買取業者を利用することで、より高額での売却が期待できます。

逆にいえば、切手専門の買取業者でなければ、プレミア切手の価値を正しく評価してもらえません

出張買取や郵送買取に対応している

買取業者の中には、店頭買取だけでなく、出張買取や郵送買取に対応しているところもあります。

特に、大量の切手を売却したい場合や、近くに買取店がない場合には、出張買取や郵送買取を利用すると便利です。

自宅にいながら査定を受けられるため、持ち込みのコストをかけずに換金できるのがメリットです。

なお、すべての買取業者が出張買取や郵送買取に対応しているわけではありません。

買取専門店ウリエルなら、切手の出張買取に対応しているため、時間や手間をかけずに不要な切手を換金できます。

事前に買取方法を確認し、自分に合った方法を提供している業者を選択しましょう。

切手の換金ならウリエルにお任せください

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

未使用であれば郵便局で払い戻しや交換ができる!切手の交換例を紹介

郵便ポスト

郵便局で切手の換金はできませんが、未使用の切手であれば払い戻しや交換ができます。

切手の交換例についてみていきましょう。

他の切手と交換

・年賀用の切手が余ったとき
・喪中はがき用に買った弔事用切手が余ったとき
・手元にある普通切手を慶事用切手に交換したいとき など

上記のような場合には、郵便局で切手1枚につき手数料5円で交換できます。

ただし、特殊切手との交換はできません。

切手の交換方法はこちら

はがきに交換

切手からはがきに交換する際も同じく、1枚につき手数料5円が必要です。

以下のような用途に合わせたはがきに交換できます。

・普通はがき
・絵入りはがき
・インクジェット紙のはがき
・くぼみ入りはがき など

郵便書簡に交換

郵便書簡とは、封筒兼便箋として25gまでのものを63円で送ることができる「ミニレター」のことを言います。

不要な切手との交換は手数料10円で可能です。

切手の額面から差額と手数料を払うことで郵便書簡と交換ができます。

特定封筒と交換

ポストに投函できる便利なレターパックプラスやレターパックライト、スマートレターといった特定封筒は切手と交換できます。

手数料42円を支払えば交換可能なので、不要な切手が手元に多く残っているという人には便利なサービスです。

ただし、交換時に切手の料金が上回っていてもお釣りはでないので注意してください。

支払いにも使える

郵便局の窓口での支払いに切手を使うという方法があります。

・ゆうメール
・着払いのゆうパック
・料金別納
・書留
・国際スピード郵便 など

料金や手数料などの支払いに切手が使えます。

交換手数料が不要で、郵便局では切手と現金の併用も可能です。

郵便局公式サイト

高価買取が期待できる切手の種類

切手とペンと封筒

切手にはさまざまな種類がありますが、種類によって買取価格の相場は異なります。

高額買取が期待できる切手の種類についてみていきましょう。

普通切手

普段は郵便を送る際に使用する切手の多くは、普通切手と呼ばれるものです。

販売期間や枚数に制限がなく、いつでも郵便局やコンビニなどで購入が可能で、さまざまな郵便料金に合わせた額面の切手が発行されています。

また、慶事や弔事用の切手も普通切手に分類されます。

そんな普通切手の中でも、種類によっては高価買取が期待できるものがあります。

以下は、特に高値をつけられる傾向にある切手の種類とその相場です。

種類相場
竜文切手〜100,000円
竜銭切手〜500,000円
桜切手〜10,000,000円
鳥切手〜200,000円
田沢切手〜100,000円

特に、桜がデザインされた桜切手は現存している数が極端に少ないことから、一枚一千万円で取引されたケースもあります。

このように、普通切手でも種類によっては高額な買取価格をつけることがわかります。

普通切手の買取はこちら

プレミア切手

プレミア切手は価値が高く、高値で取引される切手です。

ここではいくつかのプレミア切手を「記念切手」と「特殊切手」に分けて紹介します。

プレミア切手の買取はこちら

記念切手

記念切手は、国の行事や各種記念イベントに合わせて発行される特別な切手です。

東京2020オリンピック・パラリンピックを記念した切手や、JOE COOLのコミック登場50周年を記念したPEANUTSのキャラクターが描かれた切手など、毎年さまざまな記念切手が登場しています。

ちなみに日本で初めて登場した記念切手は、明治天皇の銀婚を記念した「明治天皇銀婚記念切手」です。

現在では価値が高騰していて、販売価格が2銭だった切手が8,000円にまで価値が上がっています。

記念切手の買取はこちら

特殊切手

特殊切手は、テーマに合わせた絵柄の切手がシリーズで発売されます。

絵本の世界シリーズや美術の世界シリーズなどたくさんの種類があり、発売されるたびに注目を集めています。

なかでも1960年に発売された「日本三景」(宮島・天橋立・松島)を描いた切手は、価値が高く、大変貴重です。

特殊切手の買取はこちら

中国切手

中国切手は、毛沢東によって中華人民共和国が建国された1949年以降に発行されました。

中国切手はもともと発行枚数が少ないうえに、投機目的で中国の富裕層が古い切手を集めていることもあり、価値が高くなっています。

特に「赤猿」や「オオパンダ」は日本でも人気が高く珍重されていて、新品だけでなく使用済みのものも切手コレクターの間では大変人気があります。

中国切手の買取はこちら

使用済み切手

使用済みの切手は郵便料金として使うことができず、コレクターアイテムとしても評価が下がるのが一般的です。

しかし、珍しいものや消印の日付や押印された場所に価値があることもあり、使用済切手でも価値が付くものもあります。

特定の地域の消印を集めていたり間違った印字の消印を集めていたり、切手コレクターの中にはさまざまなこだわりでコレクションしている人がいます。

そのため、使用済みであったとしても、需要がある切手も存在するのです。

切手を高い値段で換金する方法

切手のコレクション

業者でお得に切手を買い取ってもらうには、いくつかのポイントがあります。

詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

依頼する業者は慎重に選ぶ

では、切手を買取してもらう際にはどのような業者を選べばよいのでしょうか。

買取業者の選び方についてみていきましょう。

海外に販売ルートがある業者

切手コレクターは日本だけにとどまらず、世界中に存在します。

業者が海外に販売ルートを持っている場合、海外市場でのニーズなどの情報を仕入れているため、高額買取ができる可能性があるのです。

無料で査定してくれる業者

買取業者の中には、査定やサービス利用料、事務手数料などが発生するところがあります。

買取金額からそういった料金を差し引いたら思ったよりお金にならなかった、ということにならないように、事前に詳しく調べておきましょう。

まとめて売る

特に切手がよく売れる金券ショップや、切手を専門に扱う買取業者にとって、切手の買取は「仕入れ」と同じ意味を持っています。

そのため、切手を小分けにして売却するのではなく、換金率や買取金額に影響を与える可能性も考えて、まとめて売りに出すことがおすすめです。

情報を仕入れておく

価格が額面の金額よりも大きくなるプレミアム品を換金するときは、切手の買取に関する情報を集めておくとよいでしょう。

・バラでも買取価格が付くもの
・買取価格が上昇しているもの
・希少価値が高いもの
・消印が付いていても売れるもの など

特に「竜文切手」や「菊切手」などのプレミア切手は貴重なため、バラでも価値が高く、「月に雁(かり)」や「見返り美人」などは海外でも人気があります。

その時々の状況を把握しておくことは、お得に換金するためには大切なことです。

バラ切手は仕分けしておく

バラ切手を買取に出す際は、価値のあるものを事前に仕分けしておきましょう。

買取査定に出す前に額面金額を確認しておくことで、安く売却することを防げます。

適切に保存しておく

切手は適切に保存しておかなければ、買取金額が大幅に下がってしまう可能性があります。

少しでも高く売るためにも、正しく保管しておきましょう。

シミ・汚れ

切手にシミ汚れがあると、買取価格が下がってしまいます。

普段からコレクションしている切手はストックブックを使って、きれいに保存しておきましょう。

また切手は、ちょっとしたことで汚れたり折れ曲がったりしてしまうので、取り扱いはピンセットを使って優しく行うようにします。

のり落ち

切手の裏に付いている「のり」が落ちている切手は、価値が下がる傾向にあります。

未使用切手でものり落ちしているものは劣化した状態と判断されるため、濡れた手で切手の裏面に触ることがないように気をつけましょう。

ヒンジ跡

切手のコレクションをする際に使用するヒンジは、粘着力があり切手を固定する紙片です。

乾くと切手から剥がせるのですが、どうしても切手の裏に跡が残ってしまいます。

後々売却する可能性もあるのであれば、ヒンジを使うのは使用済切手だけにして、新品の切手には使わないようにしましょう。

切手の保管方法についてはこちら

紙から剥がしておく

使用済みの切手はきれいに保管しておくために、貼ってあるはがきや封筒から剥がしておくのがおすすめです。

以下では、切手を水で剥がす方法を紹介します。

水を使った切手の剥がし方

1. 切手が貼ってある部分を封筒やはがきから切り取る
2. ぬるま湯をはった洗面器の中に切手を投入する
3. 10~15分置いて、自然に剥がれてきたら切手をピンセットなどで回収する
4. わら半紙などの上に濡れた切手を置いて、自然乾燥させる
5. おおよそ乾いたら、重さのある本などに切手を挟み、そのまま2〜3時間置く

切手が乾いたら、汚れたり破れたりしないように丁寧に扱い、コレクションブックなどに保管しておきましょう。

切手の換金ならウリエルにお任せください

切手の換金ならウリエルにお任せください

ウリエルでは、豊富な経験を持つ査定士が、切手を丁寧に査定し、適正な価格で買取いたします。

特に、希少価値の高い切手については、市場動向を踏まえた金額で査定させていただきます。

また、出張買取に対応しているため、ご自宅にいながら査定を受けていただくことが可能です。

さらに、査定額にご納得いただけない場合でもキャンセル料金はかかりません

切手の換金をお考えの方は、まずウリエルの無料査定をご利用ください。

切手の換金ならウリエルにお任せください

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

まとめ

ガーベラの花

今回は、切手の換金方法について紹介しました。

未使用の切手は郵便局でほかの切手やはがきと交換できますが、換金を考える場合は買取業者や金券ショップを利用するのが一般的です。

特にプレミア切手や希少価値の高い切手は、専門の買取業者に査定を依頼することで高額買取が期待できます

切手を換金する際は、買取方法の特徴やメリットを比較し、自分にとって最適な方法を選びましょう。

査定料やキャンセル料、出張費などは一切かかりませんので、実際に売却をするか迷っている場合でもお気軽にご利用いただけます。

切手の高価買取はウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
お問い合わせ