振袖着物には千總がおすすめ!京友禅の老舗「千總」の歴史や着物の特徴について解説
千總は、着物を好む人であれば誰もがその名を知っており、「一度は千總の着物を身に付けてみたい」と憧れを抱く人も多くいます。
この記事では、千總の歴史や着物の特徴、買取についての情報を紹介します。
千總の着物について詳しく知りたい方や、売却を検討している方にとても有益な情報となっていますので、ぜひ最後までお読みください。
着物の買取はウリエルへ
「千總(ちそう)」とは
引用:https://www.chiso.co.jp/kimono/furisode/
千總とは、創業450年以上の古い歴史を持つ老舗の着物ブランドです。
また、熱烈な愛好者がいることでも知られています。
京友禅の最高峰
千總は京友禅の最高峰ブランドで、「千總といえば京友禅、京友禅といえば千總」といわれるほど確かな地位を築いています。
その品質の高さは、皇族への調度品としても受注されていることが証明しています。
千總では、京友禅の着物をはじめ、染織物やアクセサリーなど幅広い商品を展開しているため、年代を問わず多くの人から圧倒的な人気を誇っています。
また、オリジナルブランドである「CHISO」を展開しており、現在の地位に甘んずることなく常に進化を続けているのです。
千總は着物の有名老舗ブランドですが、お客様が自分の目で着物の品質を確認できる機会をとても大切にしています。
そのため、京都の本店をはじめ全国の百貨店や呉服店で事業を展開し、お客様と直接向き合う姿勢を貫いています。
千總は、そのブランド力だけではなく、確かな品質とお客様への心遣いが魅力となり、成人式や結婚式など人生の特別な日にふさわしい着物として多くの人に選ばれています。
千總の歴史
千總は、室町時代の1555年、京都烏丸三条で創業しました。
創業当初は現在のような着物販売ではなく、法衣装束商として事業をスタートします。
江戸時代になると、御装束師として東本願寺などの門跡家や宮家につかえ、装束(しょうぞく)を納めるようになりました。
装束とは、昔の高貴な人が着用した特別な衣装のことです。
千總は御装束師として装束の色や文様を熟知し、着用する人の家柄や着用目的に合う最もふさわしい法衣や打敷を納める重要な役割を果たしていました。
明治時代に入り、千總は御装束師から友禅染めへと事業を大きく転換させました。
大正時代になると、国内では東京・横浜・神戸、国外では中国・朝鮮・タイ・シンガポールにも出張所を拡大し、発展を遂げたのです。
ところが、昭和の時代に入って千總はつらい時期を迎えます。
戦争一色の時代に突入し、これまでのような自由な商いは認められず、その高い技術力を存続させることさえも難しい状況に陥ります。
しかし、そのような状況のおいても、千總は強い信念を貫き続けました。
戦時下でありながらも「西村總染織研究所」を設立し、さまざまな技術の保存や継承に尽力したのです。
その甲斐もあって、戦後すぐに復興し着物作りに励むことができたのです。
そして、全国の百貨店へと商いの場を広げ、千總の名を全国に知らしめました。
平成に入っても千總の進化は止まりません。
2001年から始まった「友禅アートエキシビジョン」では、国内外のアーティストやファッションブランドともコラボレーションし、現代にも通用する魅力的なファッションが注目を集めました。
その一方で、「千總文化研究所」を設立し、伝統産業の振興や文化財の活用などの研究も行なっています。
そして、2020年には京都烏丸三条に「千總 本店」をオープンさせました。
このように、千總は伝統と進化を両立させ、どんな時代にもマッチする着物を次々と生み出しているのです。
千總の受賞歴
千總の歴史を語るうえで欠かせないのが、数々の受賞歴です。
受賞歴の一部を以下に紹介します。
1878年 | 「天鵞絨友禅」を創案、第7回京都博覧会へ出品、受賞 |
1881年 | 第2回内国勧業博覧会へ出品、「一等進歩賞」受賞 |
1889年 | パリ万国博覧会へ出品、「名誉大賞及び金牌」受賞 |
1890年 | 第3回内国勧業博覧会へ出品、「一等妙技賞及び二等妙技賞」受賞 |
1895年 | 第4回内国勧業博覧会へ出品、「名誉銀牌及び妙技二等賞」受賞 |
1900年 | パリ万国博覧会へ出品、「大賞及び金牌」受賞 |
1903年 | 第5回内国勧業博覧会へ出品、「一等賞牌及び二等賞牌」受賞 |
1910年 | 日英博覧会へ出品、「名誉賞」受賞 |
1958年 | ベルギー・ブリュッセル万国博覧会へ出品、「銀賞」受賞 |
2012年 | 15代目の西村總左衛門が、財団法人大日本蚕糸会より「蚕糸功労賞」を授与される |
2018年 | 15代目の西村總左衛門が、「旭日単光章」受賞 |
数々の受賞は国内のみならず海外にも及び、世界中から高い評価を受けていることがわかります。
また、明治宮殿造営に際して「室内装飾」の御用命を受けたり大正天皇御即位の御大典に際して「錦幡」の御用命を受けたりと、千總のもの作りは確実に評価を上げ、世間に広く知られるようになりました。
「千總」の着物の特徴
千總の着物には、昔から変わることのない3つの特徴があります。
優れた職人による手作業
千總の着物は、高い技術を持つ職人による手仕事によって作られおり、いくつもの複雑な工程を経てようやく1つの反物として仕上がります。
完成までの工程は、1つの工程ごとに優れた職人1人が担当するという担当制をとっています。
そのため、1つの工程に特化した職人が最高のパフォーマンスを行い、それが積み重なることによって千總ならではの素晴らしい着物が生まれるのです。
職人同士が互いに高め合い、刺激し合って完成させるという特徴は、千總の大きな魅力とも言えるでしょう。
こだわりの素材
千總は素材にも強いこだわりを持っています。
千總友禅に使用される白生地は、丹後にある千總専属の機屋で織り上げられています。
これにより、友禅ならではの色合いや模様、着心地や風合いなどが表現できるのです。
また、千總では蚕(かいこ)を育て、まゆから糸を紡ぎ、生地を織るまでの工程をすべて日本で行なっています。
このような素材へのこだわりが、千總の品質の高さを支える大きな要因なのは言うまでもありません。
美しいデザイン
多くの人を魅了してやまない千總の美しいデザインは、専属の図案家が生み出しています。
千總の図案家は明治時代から存在しており、そのオリジナリティあふれるデザインは千總の象徴とも言えるでしょう。
また、千總には2万点にも及ぶデザインが所蔵されています。
これらの所蔵品は千總にとって宝物であり、図案家のデザイン力を下支えしています。
伝統と進化を両立させる千總独自のデザインは、古くから残されてきた所蔵品の賜物と言っても過言ではありません。
販売価格や買取価格の相場は?
千總の着物は高級品であり、今も根強い人気があります。
ここからは、千總の着物の販売価格や買取価格の相場について紹介します。
しかし、相場はあくまでも目安なので、参考としてお読みください。
千總の着物は高額査定の傾向
千總の着物は査定額が高額になる傾向にあります。
その大きな理由としては、千總の着物は高級品のため、販売価格が高額であることが挙げられます。
新品の場合、販売価格の相場は30~100万円程度となっており、中には300万円近くの値が付く着物もあります。
振袖や訪問着は人気が高い
千總の着物の中でも、特に振袖や訪問着は人気が高い傾向にあります。
人生の節目となる特別な日に着用するこれらの着物は、中古であっても高値で取引される可能性が高くなります。
千總の振袖や訪問着の買取価格の相場は、数万~50万円程度で、購入時の1/5程度の値が期待できるでしょう。
希少価値の高い着物をお持ちであれば、上記で紹介している相場以上の価格になる可能性も十分にあります。
千總着物の高価買取のポイントは?
お手元に使用しない千總の着物がある方のために、高価買取のポイントを3つ紹介します。
お持ちの着物が3つのポイントを満たしているか、ぜひ確認してみましょう。
千總謹製の落款がある作品は高額査定
千總の着物の中には、「千總謹製」の落款が付いている場合があります。
落款とは、「特定の作者、または工房が仕立てたことを証明するもの」です。
簡単にいうと、千總ブランドの着物であることを示す証であり、その価値を保障するものです。
お手持ちの着物に「千總謹製」の落款が付いている場合は、高い確率で高額買取となるでしょう。
京友禅協同組合連合会の証書
「千總謹製」の落款と並び、千總の着物の価値を適正に評価するのに欠かせないのが「京友禅協同組合連合会の証書」です。
この証書は、その着物が友禅染という伝統技法によって染められ、なおかつ京都産である着物にしか付けられません。
「京友禅協同組合連合会の証書」があれば、より高値での買取が期待できるでしょう。
状態をよくしておく
買取価格に影響する3つ目のポイントは、状態のよさです。
偶然にも、まったく同じデザインや素材の千總の着物を2着買い取ることになった場合、保存状態の悪い着物と新品に近い着物であれば、当然後者のほうが買取価格は高くなります。
そもそも着物の素材はとても繊細であるため保管が難しく、丁寧に保管していても虫食いやシミ、カビなどの劣化症状が現れてしまいます。
また、裾切れや汚れが付いた着物は、確実に価値を下げてしまうでしょう。
しかし、常日頃からメンテナンスをして状態を維持できれば、査定額への影響も軽減できます。
まずは一度、お手持ちの着物をタンスから取り出してみましょう。
そして、以下の手順に従ってメンテナンスをします。
・風を通して湿気を取り、カビや黄ばみなどを防ぐ ・乾いたやわらかいタオルでホコリを落とす ・シミや汚れをくまなくチェックし、必要な場合はクリーニングや着物販売店にメンテナンスを依頼する ・シワ部分にアイロンをかける ・丁寧にたたんで湿気の少ない場所で保管する ・定期的に虫干しを行う |
※ただし、無理なお手入れはかえって着物へダメージを与えてしまいますので、着物の専門業者にクリーニングを依頼するか、早めに査定に出すことをおすすめします。
このように、着物を状態のよいまま保管するためには手間がかかります。
もし、今後着用する予定がないのであれば、できるだけ早いうちに買取を依頼しましょう。
保存状態のよいうちに売るほうが高く売れるのでおすすめです。
まとめ
千總は古い歴史を持つ京友禅の老舗ブランドです。
数多くの賞を受賞し、実力も人気も衰えることを知りません。
そのため、千總の着物は中古品であっても高値で取引される傾向にあり、買取価格が下がりにくい特徴があります。
千總の着物は、タンスに眠らせておくにはもったいない特別で貴重な作品です。
ぜひこの機会に、千總の着物を買取に出してみてはいかがでしょうか。
着物の買取なら、買取実績が豊富な「ウリエル」にご相談ください!
千總の着物について、本当の価値を知る査定士が正しく価値を判断し、納得していただける買取価格をご提示いたします。
少しでも高く売りたいという方は、ぜひウリエルの無料査定をご利用ください。
2つの買取方法