着物買取2024年11月05日

着物に施される「紋」の種類は?種類ごとの格式や買取時の注意点も解説

着物紋アイキャッチ画像

着物に施される模様や刺繍を指す「紋」は、着物の格を決定する重要な要素です。

本記事では、着物に施される「紋」の種類や格式、買取時の注意点について解説します

着物の売却を考えている方は、買取専門店「ウリエル」をチェックしてみてください。

経験豊富な査定士が着物本来の価値を見極め、適正価格で買取いたします。

着物の買取はウリエルへ

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

着物の紋とは?

着物の紋とは?

紋には「家紋」「通し紋」「女紋」の3種類があります。
なお、着物の格式によって、入れる紋の数は「五つ紋」「三つ紋」「一つ紋」と異なります。

また、必ず紋が必要な着物も存在しており、黒紋付と黒留袖には五つ紋を、色留袖には五つ紋、三つ紋、一つ紋のいずれか一つを入れなければいけません。

さらに、着物へ入れる際の刺繍の違いによって「日向紋」「中影紋」「陰紋」「縫紋」と格式が変わります。

このように、着物の紋は奥が深く種類や形式もさまざまです。以下では紋の種類ごとに詳しく解説します。

着物の紋の種類

まずは、紋にはどのような種類があるのか解説します。

家系を表す家紋(かもん)

家紋

家紋」は家柄を表すシンボルのようなもので、現在使用されているものだけでも数百種類以上あります。
その歴史は古く、平安時代は貴族の間で、江戸時代は武士の間で広まり、その名残から明治時代以降は礼服に家紋を施すようになったと言われています。

特に有名な家紋は、天皇家の家紋である「菊の紋章」や、水戸黄門も印籠に描かれた「三つ葉葵」ではないでしょうか。
家紋は着物だけでなく、屋根瓦やお墓、調度品などに使われることもあります。

女性に受け継がれる女紋(めもん)

女紋

女紋」は、祖母から母、母から娘のように女性の間で継承される紋です。
地域によって女紋の風習はさまざまですが、主に関西で発展したと言われています。
女紋は、梅や蔦(つた)、桔梗(ききょう)など女性らしく優しいデザインが特徴です。

誰でも使用できる「通し紋」(とおしもん)

近年は「家紋」や「女紋」を使う機会が減り、自分の紋がわからないという人も増えています。
そのような場合に、誰でも使用できるのが「通し紋で、「通紋(つうもん)」と呼ばれることもあります。
通し紋は着る人を選ばないため、レンタル着物にもよく用いられています。

着物の格式が高いほど紋の数が増える

黒紋付き

着物に紋を入れる際は、着物の格式によって紋の数が変わることも考慮しておきましょう。
紋の数は多いほど格式は高くなります。
そのため、シーンに合った紋付きの着物を着用しなければ、マナー違反になるため注意が必要です。

紋の数によって異なる特徴と、着用すべき場面を以下で解説します。

幅広い用途に使える「一つ紋」

一つ紋」は格式的には最も低いですが、幅広い用途に使えるのがメリットです。
紋を入れる場所は背中で、「背紋」とも呼ばれます。

一つ紋は、主に準礼装などで用いられます。
準礼装とは、礼装に次ぐ格式で、礼装ほどの正式な装いではないものの、あらたまった場面でも着用できる着物です。

例としては、「訪問着」や「色無地」、「江戸小紋」などが挙げられます。
これらは幅広い場面で着用可能な着物のため、一つ紋の着物は最も着用する機会が多いと言えるでしょう。

一つ紋より格式の高い「三つ紋」

三つ紋」は一つ紋よりも格式が高く、準礼装や準礼装より格上の着物などに用いられます。
準礼装より格上の着物としては、「色留袖」などが代表的です。

色留袖は五つ紋と三つ紋のどちらかを選択できるので、その場に応じて使い分けましょう。
紋を入れる位置は、背中と両袖で、両袖に入れる紋のことを「袖紋」と言います。

最も格式の高い「五つ紋」

五つ紋」は最も格式の高いもので、礼装などに用いられます。
礼装とは、最もフォーマルな着物で、結婚式などの式典で多く見られます。

男性の礼装でおなじみの「黒紋付き」などは、五つ紋の中では代表的な着物と言えるでしょう。
女性の場合「黒留袖」や「色留袖」、「喪服」に入れることができます。
なかでも「黒留袖」と「喪服」は、五つ紋で入れることが必須とされています。

五つ紋の入れ方は、「染め抜きの日向紋」が基本です。
紋の位置は、背紋と袖紋に加えて左右の胸に1つずつ紋を入れます。
胸の位置に入れる紋は「抱き紋」と呼ばれます。

着物の紋の入れ方(技法)の種類

紋の入れ方は5種類に分けられ、格式の高い順に並べると
・日向紋
・中影紋
・陰紋
・縫い紋
・貼り紋

となります。

日向紋(ひなたもん)

日向紋とは「陽紋」とも呼ばれ、モチーフ全体を白抜きにしたものです。
日向紋は陰紋よりも格式の高い表現方法として使われます。
男性の礼装である「黒紋付き」や女性の礼装の「黒留袖」、三つ紋以上の「色留袖」は必ず日向紋でなければなりません。

中陰紋(ちゅうかげもん)

中陰八重梅

陰紋より太い線で紋を表す中陰紋は、日向紋と陰紋の中間にあたる紋です。
準正式の場など、日向紋では大げさすぎる場合に用いられます。

陰紋(かげもん)

陰紋とは、紋の輪郭部分のみを細い線でなぞって表現したものです。
略礼装である、「色無地」や「小紋」、「訪問着」にはよく陰紋が使用されます。

日向紋・中陰紋・陰紋は最高格式の「染め抜き紋」

染め抜き紋

日向紋・中陰紋・陰紋は「染め抜き紋」と呼ばれ、縫い紋や貼り紋より格式が高くなります
染め抜き紋はその名の通り、家紋を白く染め抜く技法です。
白生地を染める際に、紋の部分だけ染まらないよう残し、あとで中に柄を描き入れるという高度な技術です。
反物の時点で手が入るため、染め抜き紋はオーダーメイドの証とも言えるでしょう。

縫い紋(ぬいもん)

縫い紋

縫い紋」は刺繍で縫い付ける紋です。
染め抜き紋と比べると若干カジュアルな印象になるため、礼装などに使われることはほぼありません。
また、縫い紋は紋の色を自由に決めることができる技法です。
縫い紋は線で紋を表現するため、結果的に陰紋として分類されます。

手軽に紋の付け替えが可能な「貼り紋」

貼り紋

貼り紋」は、紋を染めたり描いたりした生地を着物に貼り付ける技法です。
現代でいうワッペンやアップリケなどが当てはまります。
複数回貼り替えできるシール状のものや、アイロンの熱でしっかりと貼り付けるタイプなどがあり、手軽に家紋を付け替えられます。

レンタルや借りもので、違う家紋しかなかった場合や返却が必要な際に便利です。
しかし、貼り紋も縫い紋と同様にカジュアルな印象を与えるため、礼装などのフォーマルな装いには不適切です。

【一覧】紋を付けた着物の格

【一覧】紋を付けた着物の格

着物は紋によって格が変わります。
紋を付けた着物の核を一覧で確認してみましょう。

礼装着物紋の種類紋の入れ方備考
  高   ↓   低礼装黒紋付染め抜き紋五つ紋必ず五つ紋を付ける
黒留袖染め抜き紋五つ紋必ず五つ紋を付ける
色留袖染め抜き紋一つ紋・三つ紋・五つ紋のいずれか一つ紋・三つ紋・五つ紋のいずれかを必ず付ける
準礼装色留袖染め抜き紋一つ紋・三つ紋・五つ紋のいずれか一つ紋・三つ紋・五つ紋のいずれかを必ず付ける
訪問着染め抜き紋一つ紋・三つ紋紋を省略することが多く、豪華な柄には三つ紋を入れることもある  
付け下げ陰紋・縫い紋一つ紋格は訪問着に準じる
色無地染め抜き紋~洒落紋一つ紋三つ紋の色無地は、一つ紋の訪問着よりも格上
江戸小紋染め抜き紋~洒落紋一つ紋江戸小紋三役と呼ばれる柄の場合、一つ紋を入れることで準礼装になる
略礼装江戸小紋染め抜き紋~洒落紋一つ紋江戸小紋三役と呼ばれる柄の場合、一つ紋を入れることで準礼装になる
パーティ紬(無地)洒落紋一つ紋洒落紋なら入れられるが、通常は入れない

紋入りの着物を買取に出すときの注意点

紋入りの着物を買取に出すときの注意点

紋入り着物を買取に出す際は、相場感や買取額を上げるコツを知っておくことが大切です。

紋入りの着物を買取に出すときの注意点について見ていきましょう。

紋入り着物の詳しい買取相場については以下の記事を参考にしてみてください。

和装の需要低下の傾向から買取相場は低め

和装全体の需要が落ち込んでいる影響から、和装の買取相場は低めです。

特に、メインのターゲットであるシニア層の高齢化や、着物を着る機会が冠婚葬祭や特定の行事に限られている現状も影響しています。

和装自体は数十万円ほどする高価な品ですが、買取額は購入額の10〜20%ほどが相場です。

例として、振袖であれば、1万円〜4万円程度での買取になるケースが多いでしょう。

また、着物の状態が悪ければ、相場よりもさらに減額されることもあるので、和装を高値で買取してもらうには保存状態にも注意が必要です。

家紋入りより通し紋入り着物の方が買取価格は高い

家紋入りより、通し紋入り着物の方が買取価格は高くなる傾向にあります

通し紋入りの着物は、特定の家紋がないため、誰でも着用できる汎用性の高さが特徴です。

その汎用性の高さから、通し紋入りの着物はレンタル用としても高い人気があります。

一方で、家紋入りの特定の家のために作られた着物であり、着る人を選ぶため高値での買取が難しいのが特徴です。

また、業者によっては、家紋入りの着物自体の買取を行なっていないこともあります

家紋入り喪服の買取はできない可能性が高い

ほかの家の家紋が入っている喪服を葬式に着ていくのは好ましくありません。

このように、家紋入りの喪服は用途が限られるため、高価買取が期待できなかったり、そもそも買取をしてもらえなかったりする可能性があります

家族に由来する家紋入りの着物よりも、誰でも利用できる通し紋入りの着物の方が汎用性が高く、高値がつきやすいのが特徴です。

買取に出す際は、家紋入り喪服の買取を行なっているかを、事前に問い合わせておきましょう。

家紋は消そうとせずそのまま査定に出す方が良い

家紋入りの着物は市場の需要が限られるため、自ら消してから査定に出そうと考えている方もいるでしょう。

しかし、家紋は無理に消そうとせず、そのままの状態で査定に出すことが大切です。

家紋を消すために業者に依頼すると、買取額よりも高い費用が発生し、かえって損をすることも考えられます。

また、自分で家紋を外すと跡が残り、状態が悪くなってしまう場合も多く、結果として大幅な査定額の減額につながる可能性が高いでしょう。

小物類もまとめて査定に出すと買取額が上がる

帯やバッグなどの小物類が揃っている場合、着物と一緒に査定に出すことで、買取額が上がるケースがあります。

これらの小物類は単体でも価値があり、セットで揃っているとさらに需要が高くなるため、高値での買取が期待できます。

また、小物類の品質も買取価格に大きな影響を与えるので、着物と一緒に日頃から丁寧に保管しておくことが大切です。

少しでも高値で着物を売るためにも、付属品を可能な限り揃えてから買取に出すようにしましょう

着物を売るならウリエル

着物を売るならウリエル

使わなくなった着物を売却するなら、買取専門店ウリエルにご相談ください。

ウリエルでは、豊富な経験と専門知識を持つ査定士が、着物から付属品の小物まで丁寧に査定します

査定額の根拠をしっかり提示いたしますので、納得いただいたうえで買取させていただきます。

シミや変色があり、他店で断られた品も買取できる場合があるので、ぜひ一度ウリエルの無料査定を利用してみてください。

着物の買取はウリエルへ

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

まとめ

着物の紋の種類について紹介しました。
家紋は家のシンボルであるだけでなく、格式を示すためにも用いられています
家系の歴史や、家紋付きの着物のマナーなど知っておいて損はありません。
家の家紋をご存じでない方は、この機会に調べてみてはいかがでしょうか。

着物の買取はウリエルへ

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
買取予約 WEB査定