古銭買取2024年09月30日

1円札の価値と買取価格相場は?大黒札、中央武内札など種類別に違いを解説

ウリエル 1円札 価値/買取  アイキャッチ

「古い家財の中から1円札が出てきた」「古銭コレクターの家族から引き継いだけれど価値がわからない」など、そんな1円札が手元にあってお困りではありませんか?

この記事では、1円札の種類と買取価格相場や1円札を高く売るコツについて詳しくご紹介しています。

買取専門店のウリエルでは、専門知識をもつ査定士が大切な1円札を丁寧に査定し、その価値に合う金額で買取をいたします。

状態の悪いものでもご安心ください。

まずは無料査定で1円札の本当の価値をチェックしましょう。

1円札の買取ならウリエルへ

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

1円札とは?

大黒天1円札

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%86%86%E7%B4%
99%E5%B9%A3#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%
E3%83%AB:Bank_of_Japan_silver_convertible_one_
yen_banknote_1885.jpg

1円札の価値とは?

1円札は、明治18年から昭和33年まで発行されていた紙幣で、これまでに多くの種類が発行されています。

数多くある1円札の中でも、旧壱円券と改造壱円券は高値がつく可能性があります。旧壱円券と改造壱円券は数枚しか現存しておらず、希少価値が高いのが特徴です。

そのため、1円札をお持ちの方は、買取に出してみることで思わぬ高額査定を得られるかもしれません。

発行当時の1円札の価値は?

お金の価値は物価や給料などその時々の経済の状態によって変わります。

現在の1円貨幣と昔の1円札ではその価値も大きく異なります。

たとえば、明治時代に流通していた1円札の価値を現在の価値で換算すると2万円ほどです。

時代現在の価値で換算
明治時代20,000円
大正時代4,000円
昭和初期10円

1円札が流通していた時代は、1円の価値が今よりもかなり高かったことがわかります。

現在でも紙幣として使用できる

古い時代に使用されていた1円札でも、紙幣によっては今も変わらず紙幣として使うことができます。

財務省のホームページによると、現在使用できる1円札は4種類です。

・旧1円券( 明治18年)
・改造1円券(明治22年)
・い1円券(明治18年)
・A1円券(昭和21年)

ただし、お店で使用しても相手が本物のお金として使用できると知らない場合も考えられますので、注意が必要です。

また、当たり前ですがお店で使用すると1円の価値しかありません

万が一希少価値が高い紙幣だった場合は損してしまう可能性もあるので、まずは査定に出して価値を調べたほうがよいでしょう。

古紙幣の買取はこちら

【種類別】1円札の買取価格相場

【種類別】1円札の買取価格相場

1円札は以下のようにたくさんの種類がありますが、種類によって価値は異なります。 

  • ・明治通宝1円札
  • ・大日本帝国通用壹圓紙幣(旧国立銀行券1円札)
  • ・水兵1円札(新国立銀行券1円札)
  • ・神功皇后1円札(改造紙幣1円札)
  • ・大黒1円札(旧1円券)
  • ・改造1円札(漢数字1円札)
  • ・改造1円札 (アラビア数字1円札)
  • ・中央武内1円札(い壱円券)
  • ・二宮尊徳1円札(A壱円券)

1円札の買取価格相場を上記の種類ごとに確認していきましょう。

明治通宝1円札

明治通宝1円札

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%
E9%80%9A%E5%AE%9D#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%
E3%82%A4%E3%83%AB:First_Meiji_one_yen_banknote_1871.jpg

明治初期に発行された紙幣で、ドイツの工場で製造されていたことから「ゲルマン札」とも呼ばれています。

同じデザインで10銭~100円までの9種類の紙幣があり、1円札はその中でも発行枚数は多いですが、状態のよいものはとても貴重です。

券種明治通宝
年代明治5~32年
図柄鳳凰と龍
素材
相場通常は1,000〜2,000円、未使用で状態がよければ1万円前後

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

大日本帝国通用壹圓紙幣(旧国立銀行券1円札)

大日本帝國通用紙幣

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%
E9%8A%80%E8%A1%8C%E7%B4%99%E5%B9%A3

明治政府が西洋の金本位制にならって発行したのが旧国立銀行券で、額面に見合う金貨や金塊と交換できる紙幣として使用されていました。

発行枚数は多かったのですが、紙幣整理によって政府に回収されたため希少価値が高くなっています。

券種旧兌換(だかん)銀行券
年代明治6~32年
図柄上毛野田道
素材
相場1万円前後から状態がよければ15万円以上になることも

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

水兵1円札(新国立銀行券1円札)

水平1円札

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%
E9%8A%80%E8%A1%8C%E7%B4%99%E5%B9%A3#%E4%B8%
80%E5%86%86%E5%88%B8

洋式の印刷技術を用いて印刷された新国立銀行券の一つで、高い価値をもっています。

殖産興業富国強兵という明治政府の考えを反映した図柄が特徴的な紙幣で、現在もとても価値の高い貴重な紙幣です。

券種新国立銀行券
年代明治10~32年
図柄水兵、恵比寿
素材
相場1万円以上、美品であれば40〜100万円

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

神功皇后1円札(改造紙幣1円札)

改造紙幣1円札

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E9%
80%A0%E7%B4%99%E5%B9%A3#%E4%B8%80%E5%
86%86%E5%88%B8

明治通宝は偽造紙幣が横行していたことから、それと交換するために作られたのが改造紙幣です。

明治通宝と同様にドイツで印刷をしていたことで「ゲルマン札」と呼ばれ、流通期間が短く現存している紙幣が少ないこともあり貴重です。

券種改造紙幣
年代明治14~32年
図柄神功皇后、菊花章の勲章
素材ミツマタの木を材料に用いた紙
相場数万~数十万円

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

大黒1円札(旧1円券)

大黒天1円札

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%86%86%
E7%B4%99%E5%B9%A3#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%
E3%82%A4%E3%83%AB:Bank_of_Japan_silver_convertible_
one_yen_banknote_1885.jpg

文字に透かしを入れるなど偽造防止の技術を使っていて、現在も1円として使える紙幣の一つです。

しかし古銭としての価値が高いので、額面よりも高い金額で売却ができます。

券種旧兌換銀行券
年代明治18年発行(現在も使用可能)
図柄大黒天
素材
相場5,000~数万円、未使用であれば20万円ほどになる

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

改造1円札(漢数字1円札)

漢数字1円札

引用:https://www.npb.go.jp/ja/intro/kihon/kako/index.html

紙幣に書かれている記番号が漢数字で書かれているもので、現在も古銭ファンに高い人気を誇っています。

券種改造兌換銀行券
年代明治22年発行(現在も使用可能)
図柄武内宿禰
素材
相場5,000円以上になることも多く、未使用であれば2〜4万円ほどの値が付く

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

改造1円札 (アラビア数字1円札)

アラビア数字1円札

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%
86%86%E7%B4%99%E5%B9%A3

先に発行された漢数字1円札と見た目はほぼ同じですが、記番号がアラビア数字になっています。

券種大正兌換銀行券
年代大正5年発行(現在も使用可能)
図柄武内宿禰
素材
相場数百円での買取が主ですが、記番号が100番台のものは価値が高く、数千~1万円ほどになる

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

中央武内1円札(い壱円券)

い1円券

引用:https://www.npb.go.jp/ja/intro/kihon/kako/index.html

通し番号が入っているのが特徴の1円札です。

第二次世界大戦の影響で紙幣を作るための紙を調達できず、質の悪い紙で作られました。

券種不換紙幣
年代昭和18年発行(現在も使用可能)
図柄武内宿禰
素材
相場多くは100円前後、ただし未使用のものであれば1,000円以上の買取になる

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

二宮尊徳1円札(A壱円券)

A1円券

引用:https://www.npb.go.jp/ja/intro/kihon/kako/index.html

比較的新しい紙幣のため、希少価値は低めです。

ただし、印刷所番号によって稀に1,000円前後の価値が付くものもあるので、1円として使う前に査定に出すとよいでしょう。

券種日本銀行券A号
年代昭和21年発行(現在も使用可能)
図柄二宮尊徳
素材
相場100円未満

※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。

価値が高い1円札の見分け方

虫眼鏡

1円札はさまざまな種類のものが発行されていますが、古ければ古いほど価値が高いというわけではありませんので心得ておきましょう。

また、「大日本帝国通用壹圓紙幣」のような発行枚数が少ないものだと、高値のプレミアが付きますが、それ以外にも1円札の価値が高くなるポイントがあります。

エラー印刷

エラー印刷とは、紙幣の製造過程で起こる印刷や裁断のミスによって、通常とは異なる見た目になっている紙幣のことです。本来なら破棄されるはずのものですが、誤って市中に流出してしまったケースがあるのです。

エラー印刷は特にコレクターの間で人気があり、通常の1円札よりもはるかに高い価格で取引されています。代表的なエラー印刷の種類と、それぞれの買取相場について見ていきましょう。

福耳エラー

福耳エラーは、周りに余分な部分が残っている紙幣のことです。断裁時に残ってしまった部分が福耳に見えることから福耳エラーと呼ばれています。

特に福耳のサイズが大きいものや、断裁の基準マークであるトンボが残っているものの場合、さらに高値がつく傾向にあります。

福耳エラーは一目で判別できるため、ほかのエラー印刷と比べても高価になりやすいのが特徴です。福耳の大きさにもよりますが、過去には170,000円ほどで取引された実績があります。

ズレエラー

ズレエラーは、印刷や裁断のミスによって、紙幣のデザインがズレたり重なったりしている状態のものです。ズレの度合いが大きいほど、その価値も高くなります。

少しのズレ程度では素人目には判断が難しいので、プロの鑑定が必要です。大きなズレの場合、100,000円を超える買取価格になるケースもあります。

印刷写りエラー

印刷写りエラーは、紙幣の表面や裏面のデザインが反対側に写り込んでしまっているエラーです。写り込みが強くわかりやすいほど、その価値は高くなります。

珍しいエラーの一つとして、高額で取引されることもあります。買取相場は50,000円ほどです。

ヌケエラー

ヌケエラーは、印刷の一部が欠けてしまったり、完全に抜けてしまったりしている紙幣を指します。抜けの具合によって、アミヌケエラーや欠けエラーと呼ばれることもあります。

ヌケエラーは、抜けが大きいほど価値が高くなるのが特徴です。大きな抜けの場合、180,000円ほどで買取された実績があります。

裏白エラー

裏白エラーは、片面の印刷がまったく行われていない紙幣です。ただし、日本銀行兌換券200円(裏白200円)のように、元から裏白のデザインとして発行されているケースもあるため、必ずしも裏白になっているのがエラーというわけではありません。

裏白エラーの場合、100,000円ほどが買取の価格相場です。

珍しい番号

1円札の下に入っている番号が珍しいものだと、価値が上がると言われています。

1番紙幣000001
ゾロ目111111や333333など
キリ番100000や500000など
階段123456や567890など
サンドイッチ100001や577775など
A-A券A111111AやA888888Aなど

このような珍しい番号は人気があり、買取をしてもらう際に高値が期待できます。

1円札を換金できる場所は?

レジスターとコイン

1円札を今のお金に換金するには、「銀行」「リサイクルショップ」「ネットオークションやフリマサイト」「古銭買取専門店」の4つが選択肢として挙げられます。 

それぞれの場所によってどのような特徴があるのか確認していきましょう。

銀行

現行紙幣として現在も使用できる紙幣は、日本銀行の本店や支店で現行の銀行券と交換できます。

ただし1円を1円と交換するため、額面以上の価値にはなりません。

また、現在お金として使用できない古紙幣は銀行でも両替ができないので注意が必要です。

リサイクルショップ

1円札以外の不用品も一緒に処分したい、というときに便利なのがリサイクルショップです。

古銭に加えて洋服や家電、食器、本などさまざまなものをまとめて買取依頼できるのはとても便利です。

しかし、古銭の専門家ではないため、正しい価値を判断できず額面通りやそれ以下の金額が付けられることもあります。

古銭としての価値が高い可能性のある1円札を持ち込む際は、安い価格を提示されないように気を付けましょう。

ネットオークションやフリマサイト

個人で手軽に1円札を換金する方法としては、ネットオークションフリマサイトも人気です。

自分で行うため、間に業者を挟まないので高額での買取ができる場合もあります。

しかし1円札の価値がわからない場合には、安い価格を設定してしまうことや、安く買い叩かれてしまうこともあるので注意しましょう。

古銭買取専門店

1円札の価値は古ければ古いほど高いわけではないので、素人の目で判断するのが難しいです。

そのため、1円札をはじめとした古銭に詳しい専門家のいる古銭買取専門店に依頼をするのがおすすめです。

古銭買取専門店では、買取の契約をする前に査定や相談ができるので、まずは手元にある1円札の価値を調べてもらいましょう。

査定の金額を確認してから売却を決めることで、納得のいく取引ができます。

手持ちの1円札を高く売るコツ

お金を持った人

手持ちの1円札を売る際、できるだけ高く売るためにはいくつかのポイントがあります。1円札を高く売るためのコツについて確認していきましょう。

なるべく早めに買取

1円札は紙でできているので、長い年月とともに劣化してしまいます。

古いこと以上に状態のよさが買取の金額に影響するので、手放すことを検討しているのであれば早めに買取に出しましょう。

専用ケースや鑑定書(保証書)と一緒に

もし1円札に専用ケース鑑定書、保証書などがあるのであれば一緒に買取に出すのがおすすめです。

ケースがあることで、状態のよい1円札であることを示すことができます。

そして、その1円札が本物であることの証明となる鑑定書も買取価格を少しでも高くしたいときに有効です。

特に「日本紙幣商協同組合」の鑑定書は信用度のアップに役立ちます。

ぜひ合わせて買取査定に出しましょう。

保管状態に注意

紙幣を長く綺麗な状態で保つためには、保管場所に注意が必要です。

・直射日光が当たらない場所
・強いライトの光が当たらない場所
・湿度が高くない場所

紙幣は紙でできているので、光に当たり続けると焼けて色あせてしまいます。

また、湿度が高い場所も黄ばみやカビの発生につながるので要注意です。

紙幣用のケースやアルバムを利用して、綺麗に保管しましょう。

なるべくそのままの状態で

もし1円札が汚れていたり破れていたりしても、無理に自分で修繕することはせずそのまま買取に出すほうがよいでしょう。

綺麗にしようとして、逆に汚れや破れがひどくなってしまうと買取価格が下がってしまいます。

古銭はありのままの状態であることに価値が付く場合も多いので、なるべく手入れせず持ち込むのがおすすめです。

1円札を売るならウリエル

1円札を売るならウリエル

1円札を売却するなら、買取専門店ウリエルをチェックしてみてください。ウリエルでは、豊富な知識と経験を持つ査定士が、1円札をはじめとした古銭の価値を正確に見極め、高価買取を実現します

また、出張買取や催事買取など、買取方法を自由に選べるため、査定から現金化までスムーズに行えるのも魅力です。

査定料もかからないので、買取を迷っている方は、ぜひ一度ウリエルで査定を試してみてはいかがでしょうか。

古銭の買取ならウリエルへ

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

まとめ

改正不換紙幣1円

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%
E5%86%86%E7%B4%99%E5%B9%A3

1円札の中には希少価値が高いものも多く、古銭としての価値が期待できます。

手元に1円札があって売却を検討しているのであれば、早めに買取査定に出してその価値を確認してみてはいかがでしょうか。

ウリエルでは査定料やキャンセル料、出張料など無料で買取査定を承っております。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

古銭の買取ならウリエルへ

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
買取予約 WEB査定