お酒買取2025年03月24日

ブランデーランク一覧!VSOPやXOの違いは?

ブランデーランク一覧!VSOPやXOの違いは?

ブランデーのボトルラベルに、「VSOP」や「XO」という文字を見たことはありませんか?

これらはブランデーのランク表記で、熟成期間や品質を示す要素です。また、熟成年数を決める「コント」という単位や、コニャック、アルマニャックといった主要な産地ごとのランク基準の違いもあります。

今回の記事を読めば、ブランデーランクをより深く理解し、あなたにとって最適な一本を見つける手助けとなるでしょう。初心者の方にも分かりやすく解説していきます。

なお、お酒の買取をご検討の方は電話やメールからウリエルの無料査定をご利用ください。

ブランデーの無料査定は買取ウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

ブランデーの「ランク」に関する基礎知識

ブランデーの「ランク」に関する基礎知識

ブランデーには多くの種類があり、それぞれにランクと呼ばれる独自の分類があります。このランクは品質や熟成度を表す重要な要素であり、選び方の基準となります。

特に、フランスのブランデーであるコニャックとアルマニャックで厳格にランクが定められており、逆に言うと、それ以外の種類のブランデーでは明確な基準がないため、品質にばらつきがあります。

以下、ブランデーランクの基本的な知識を解説していきます。

ブランデーでよく目にする「ランク」とは?

ブランデーの「ランク」は、その品質や熟成年数を表す指標となっています。

例えば、「VSOP」は「Very Superior Old Pale」の略で、4年以上の熟成年数があり、樽の風味が増した中級ランクです。「XO」は「Extra Old」の略で、10年以上の熟成期間があり、高級ブランデーの代表格とされています。

つまり、「ブランデーのランク」は熟成年数に基づいた品質基準のことを指し、味わいや価格の判断材料となります。シーンに応じたブランデーの楽しみ方の一助となるでしょう。

「ランク」は「コント」で決まる

ブランデーの「ランク」を決める要素として、「コント(Compte)」という概念が重要です。

「コント」とは、ブランデーの熟成年数に基づいて分類される単位で、蒸留された年の翌年4月1日を「コント0」としてカウントがスタートします。その後、毎年4月1日ごとに「コント1」「コント2」…と増えていく仕組みです。

この規則は、熟成が進むごとにアルコールの角が取れ、品質が向上するという了解を元に成り立っています。

コントの数が高ければ高いほど、そのブランデーの熟成度が高く、風味や味わいに深みがあると評価されます

ブランデーのランクは、この「コント」によって基準が明示され、熟成度合いや掘り下げた品質を知る手がかりとなります。

「VSOP」や「XO」はランクの種類

「VSOP(Very Superior Old Pale)」や「XO(Extra Old)」といったランクは、ブランデーの熟成度と品質を示す指標です。

これらのランク分類は、ブランデーが熟成に費やされた期間によって定められています

例えば、「VSOP」は最低4年間熟成されたブランデーを指し、「XO」は最低10年間という長い熟成期間を経て、重厚で深みのある風味が楽しめます。

ブランデーランクには様々な種類があり、自身の味の好みや用途に適したブランデーを選ぶ手助けとなります。

ブランデー「ランク」の種類

ブランデー「ランク」の種類

ブランデーの「ランク」には、さまざまな種類があります。

  • ・Hors d’Âge(オール・ダージュ)
  • ・Napoleon(ナポレオン)
  • ・XO(Extra Old / エクストラ・オールド)
  • ・VSOP(Very Superior Old Pale)
  • ・V.S.(Very Superior)
  • ・Three Stars(スリースターズ)

これらのランクは熟成期間、伝統的な呼称、評価基準に基づいており、名称からどの段階の品質か理解しやすくなっています。

これらは製造過程に応じて決定され、購入者にとって選択の一つの目安として機能します。

以下、詳しく解説していきます。

Hors d’Âge(オール・ダージュ)

オル・ダージュはフランス語で「古い年齢」という意味を持ち、長期熟成されたブランデーのランクとして知られています。

最低でも「10コント以上」で長期間貯蔵され、ブランデーの芳香や味わいが深まり、エレガントで奥行きのある風味が生まれます。

この最高級ランクに属するブランデーは特別な地位を与えられ、オーク樽の豊かな香りやまろやかさ、そして際立つ芳醇さが特徴です。

このような長期熟成の影響により、卓越した味わいとなり、希少価値と特別なシーンにふさわしい名品として多くの人々に愛されています。

Napoleon(ナポレオン)

ブランデーの「ナポレオン」は、その熟成年数の長さとともに高級品として位置付けられているランクの一つで、洗練された味わいを求める愛好家に愛されています。

このランクは長期熟成による芳醇な風味と深い味わいが特徴的で、多くの場合、最低でも10年以上熟成させた製品がナポレオンとして提供されます。一般的にはXO相当か、それ以上の品質とみなされます。

例えば、品質が保証されたコニャック地方の名門ブランデーメーカーのナポレオンは、コント6以上の基準を維持しています

特別な場面や記念日など、贅沢を楽しみたい時に最適な一品です。

XO(Extra Old / エクストラ・オールド)

X.O.(Extra Old)はブランデーの等級の一つで、高い熟成度を象徴するランクです。

「Extra Old」という名称が示す通り、このランクのブランデーは長期間熟成された原酒を使用しています。なお、2018年4月1日以降に出荷されるコニャックでは、最低熟成年数基準がコント10以上に引き上げられました。これは、フランス全国コニャック事務局(BNIC)が定めた新しい基準です。

この長い熟成期間により、X.O.のブランデーは深みのある複雑な香りと、まろやかな口当たり、そして濃厚な味わいを持ち、エレガントで上質な贈り物や特別な場面での嗜好品として人気があります。

例えば、ヘネシーXOは、世界で初めてXOのランクを与えられたブランデーで、その品質の高さが伺えます。レミーマルタンXOも、熟成年数10年から37年の300種類にも及ぶ原酒をブレンドした高級ブランデーとして、愛好家にとって憧れの的となっています。

ストレートやロック、水やソーダで割らずにそのまま味わうことで、そのフルーティーさやオーク樽由来のバニラ香を堪能することができます。

このようにX.O.ランクのブランデーは、ブランデーの豊かな世界を楽しむための入門としても、また真の価値を追い求めるための選択肢としても非常に魅力的です。

V.S.O.P.(Very Superior Old Pale)

V.S.O.P.は、ブランデーのランクのひとつで、その名が示すように「非常に優れた古い淡い色」を意味しています。

ブランデーがV.S.O.P.として分類されるには、最低でも4年間の樽熟成を経ることが求められます。その結果、味わいは非常に滑らかでバランスのとれたものとなり、豊かな香りとともに洗練された深い味わいを楽しむことができます。

コニャック、アルマニャック、カルヴァドス、ヘネシーやマーテルといった名だたるブランドによるV.S.O.P.製品は、華やかな香りと濃厚なフレーバーが特徴で、特に特別な瞬間を彩る一杯として好まれています。

このランクのブランデーは高品質とコストパフォーマンスのバランスが良く、多くの愛好家たちに好まれる存在であるといえるでしょう。

V.O.(Very Old)

V.O.(Very Old)もブランデーの熟成期間を示す「ランク」の一つです。

V.O.はコニャックには存在せず、アルマニャックにおいてコント4以上として設定されたランクです。

通常、V.O.は特定の熟成基準を満たしたブランデーのラベルに使用され、そこには熟成年数を重ねた豊かな味わいが表現されています。

この熟成年数は全体の品質に顕著な影響を及ぼすため、V.O.ランクのブランデーは贈答用や特別なシーンに適した選択肢として人気を集めています。

V.S.(Very Superior)

V.S.(Very Superior)とは、ブランデーのランクの一つで、比較的若い熟成年数のブランデーを示します。

このランクは、コントと呼ばれる規格の一つに基づいて決定され、最短熟成期間が2年以上と規定されています。

例えば、コニャックのV.S.ランクの場合、最低2年間オーク樽で熟成させることが基準です。

そのため、このランクのブランデーはフルーティでフレッシュな特徴を持っており、初心者にも親しみやすい風味です。

Three Stars(スリースターズ)

スリースターはブランデーの「ランク」を示す用語で、コント2以上の、若い熟成期間を持つ種類を指します。

風味が軽くフルーティな口当たりが特徴で、手軽に楽しむことができます

このランクは調理用やカクテルの材料として幅広く利用されることも多く、フレッシュでフルーティーな味わいと香りが人気です。

また、スリースターのブランデーは最低限の熟成要件を満たしており、エントリーレベルで初心者にも親しみやすい選択肢となります。特にカジュアルなシーンや日常的な楽しみ方に適したランクです。

【種類別】代表的なブランデーの「ランク」と「コント」一覧

【種類別】代表的なブランデーの「ランク」と「コント」一覧

ブランデーを楽しむ際、その「ランク」や「コント」とは何を指すのかを知ることが、さらなる理解と満足を促します。

以下、代表的な種類ごとにその特性と基準を解説します。

ここでは、コニャック、アルマニャック、カルヴァドスといった主要ブランド別に、それぞれの「ランク」と「コント」の比較や意味合いを紹介します。

コニャックの「ランク」と「コント」

コニャックとは、数あるブランデーの中でも、フランスのコニャック地方で造られた香り高いブランデーのことです。コニャックと名乗ることができるのは、フランスのAOC(原産地統制呼称)の厳しい条件を満たした、品質が保証されたものだけです。

コニャックの熟成は、最低2年以上、フランス産のオーク樽で熟成させることが義務付けられています

例えば、スリースターズ・V.S.(Very Superior)は最低でも2年間の熟成が必要とされており、4年以上の熟成が求められるV.S.O.P、ナポレオンやX.O.においては、それ以上の長期熟成が求められます。特に、「X.O.ランク」については、2018年3月以前出荷分まではコント6以上でしたが、2018年4月1日以降出荷分はコント10以上に基準が変更されました。

コニャックのランクと「コント」について理解しておくことで、より良い選択ができるでしょう。

アルマニャック「ランク」と「コント」

アルマニャックとは、フランスのアルマニャック地方で造られた力強さのあるブランデーのことです。フランス最古のリキュールとも言われています。

コニャックとは蒸留方法が異なり、連続式蒸留器で1回蒸留されます

アルマニャックのランクとコントの関係性は、例えば「スリースター」は1年以上、「V.S.」は2年以上、「V.O.」「V.S.O.P.」はコント4以上、「ナポレオン」はコント5~12、「X.O.」は10年以上の熟成を表します。

コニャックと同様に、アルマニャックにおいても2018年4月1日以降出荷されるXOの最低熟成年数基準がコント5以上から、コント10以上に引き上げられました。

このランクとコントを理解することで、アルマニャックの品質や特徴をより深く知ることができ、購入時の判断材料として有効に活用できるでしょう。

カルヴァドスの「ランク」と「コント」

カルヴァドスとは、フランス、ノルマンディー地方で生産されるアップルブランデーとして知られます。世界三大ブランデーの一つに数えられ、最低熟成期間は2年以上です。

具体的なランクは、コニャックやアルマニャックとは異なり、コント2は「VS」に加えて「Trois Etoiles」や「Trois Pomme」といったランクもあります。コント4は「VSOP」や「VO」、コント6は「XO」や「ナポレオン」に加えて「Très Vieux」「Très Vieux Reserve」「Extra」などもあります。

実際に市場には、コント「6」や「8」、さらにはそれ以上というランクのカルヴァドスも存在し、優雅で濃厚な芳香を伴うものが多く見られます。

カルヴァドスを味わう際には、熟成度に応じた楽しみ方を採用してください。ストレートでその純粋なフレーバーを堪能したり、ハイボールやカクテルに混ぜて飲むことでさらなる深みを感じられます。

購入する際や贈り物として選ぶ場合には、ラベルのコント表記を確認すると、質や味や価格の特徴を把握しやすいでしょう。

飲まなくなったブランデーは買取ウリエルの無料査定でお金に換えるチャンス

飲まなくなったブランデーは買取ウリエルの無料査定でお金に換えるチャンス

飲まなくなったブランデーは、ただ保存するだけではなく、無料査定を利用して現金化するという選択肢があります。

大切に貯蔵されたブランデーを査定に出すことで、その価値を知ることができるだけでなく、納得のいく価格であれば買い取ってもらうチャンスが生まれるのです。

もし飲む予定のないブランデーがあれば、無料査定サービスを活用してみてはいかがでしょう。簡単な手続きで査定を受けることができ、その結果次第で買取を進めればすぐに現金化することが可能です。

なお、ここまでで解説したように、ブランデーには熟成年数によるランク(等級)があり、一般的にランクが上がるにつれて、買取価格も高くなる傾向があります。

特に、コニャックやアルマニャックは、ランクに関する厳格な基準が定められているため、これらのブランデーをお持ちの場合は、査定に出してみる価値があります。

「買取ウリエル」では、ブランデーの専門知識が豊富な鑑定士が在籍しており、高価買取実績も多いです。査定料は完全無料で、即日出張買取に対応しています。

飲まなくなったブランデーの処分を検討する際は、ぜひ買取ウリエルまでお気軽にご相談ください。

ブランデーの無料査定は買取ウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

まとめ

ブランデーのランクは、熟成年数や品質を示す指標であり、特にコニャックやアルマニャック、カルヴァドスでは厳格に定められています

ランクを決める要素として「コント(Compte)」があり、蒸留後の年数をカウントすることで熟成度を測ります

代表的なランクには「VSOP(Very Superior Old Pale)」や「XO(Extra Old)」があり、それぞれ最低4年、10年以上などの基準が設定されています。さらに、「ナポレオン」や「オール・ダージュ」といった高級ランクも存在し、より長期間熟成されたものほど、アルコールの角が取れ、深みのある風味が楽しめます。

なお、飲まなくなったブランデーをお持ちの人は、買取査定に出すことで、その正確な価値を鑑定してもらえます

買取実績が豊富で、専門スタッフが在籍している「買取ウリエル」に、ぜひお気軽にご相談ください。

ブランデーの無料査定は買取ウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
お問い合わせ