穴銭・絵銭の買取はウリエルへ!高価買取実績多数のウリエルが価値をしっかり査定し納得の買取価格をご提示

中央に穴のある古銭や、七福神や大黒天などが描かれた古銭は「穴銭と絵銭」と呼ばれ、高価買取が期待できます!ウリエルでは、どんな状態の穴銭・絵銭でも無料で査定いたします。洗ったり拭いたりすると価値が下がってしまう可能性があるので、何も手を加えずウリエルにお任せください。

穴銭・絵銭の買取例

  • 千葉県千葉市出張買取
    買取日:2021/04/25穴銭・絵銭

    皇朝十二銭/和同開珎

    買取価格
    ¥105,000
  • 神奈川県大和市出張買取
    買取日:2021/04/09穴銭・絵銭

    寛永通宝/新寛永銭 母銭

    買取価格
    ¥30,000
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
お問い合わせ
新型コロナウイルス対策を徹底しています

お客様の声

  • 家にあった古銭が値打ちがあるとは思いませんでした
    出張買取穴銭・絵銭50代女性千葉県成田市にお住まいのお客様

    父の遺品整理の際に来ていただきました。特に、古銭はクッキーの缶に入っていてガラクタだと思っていたので価値のあるものとは思いませんでした。信頼できる業者さんに整理をお願いして本当に良かったです。

    ウリエル査定士からのコメント

    何から手を付けていいかわからないとのことで、回収と買取の作業を同時に行わせていただきました。買えるものなんて何もないとおっしゃっていましたが、しっかりと仕分けをした後、査定をすると中にはレアな穴銭も見つかり、かなりいいお値段をつけることが出来ました。作業の費用の足しになるととても喜んでいただけたので私も満足しております。この度はウリエルをご利用いただき誠にありがとうございました。

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
お問い合わせ

穴銭・絵銭とは

古銭がたくさん散らばっている
このページでは、穴銭・絵銭について詳しく解説し、さらに買取についてご紹介します。

穴銭・絵銭を買取に出したいとお考えの方はぜひ参考にしてください。

穴銭は非常に古い歴史を持つ古銭

穴銭(あなせん)とは中央に穴が開いている古銭のことをいいます。

現在の5円玉や50円玉も穴銭の一種です。

穴銭は日本で作られる以前から輸入されており、種類もたくさんあります。

日本で作られた最古の穴銭は、教科書にも載っている和同開珎(わどうかいちん)という皇朝十二銭(こうちょうじゅうにせん)の中の一つです。

皇朝十二銭とは、和銅708年から応和963年の間に作られた12種類の古銭のことを指します。

絵銭は昔のおもちゃ

絵銭(えせん・えぜに)とは、民衆が作っていた玩具の一種であり七福神や大黒天などが描かれていました。

これは、民衆が「豊かになるよう」にと祈りを込めたものであり、信仰対象となっていました。

また、有名な絵銭のひとつに「駒曳銭(こまひきぜに)」というものがあります。

駒とは牛や馬のことで、農民が牛や馬を引いている絵柄ですが、中には農民が猿になっている「猿駒曳銭」もあり、おもちゃとして楽しめるようになっていました。

子供が遊ぶためのおもちゃとして造られた絵銭はほかにもあり、民衆の身近な存在でした。

穴銭・絵銭の種類と相場

上がっている棒グラフ

穴銭・絵銭は高価買取されることがあります。

穴銭・絵銭の種類の一例と相場をご紹介しますので、穴銭・絵銭をお持ちの方は一度チェックしてみてください。

穴銭の種類と相場

種類 説明 相場
皇朝十二銭(こうちょうじゅうにせん) 和銅708年から応和963年に作られた円形で中央に四角の穴があいた12種類の貨幣の総称。 10,000円~不明(高価になることがある)
寛永通宝(かんえいつうほう) 江戸時代から明治初期まで使用された貨幣。古寛永と新寛永に分かれる。
古寛永の方が価値が高い。
古寛永
数百円~10,000円
新寛永
50円程度
天保通宝(てんぽうつうほう) 小判の形に四角の穴が開いている銀製の貨幣。 あまり価値は高くないが状態によって10,000円程度になることも
文久永宝(ぶんきゅうえいほう) 幕末に使用されていた貨幣。円形で四角の穴があいていて銅製。 50円程度
長崎貿易銭(ながさきぼうえきせん) 中国やオランダなどの海外と貿易するために作られた7種類の貨幣の総称。 500円~10,000円程度

絵銭の種類と相場

種類 説明 相場
水戸虎銭(みとこせん) 幕末に銅で作られた地方銭の一種。銀貨幣鋳造所の記念蒔銭であったと言われている。 50,000円~100,000円
絵銭 大迫銭(えせん おおさこせん) 江戸時代に作られた価値のある絵銭。駒曳銭は金運のお守りとして人気だった。 50,000円~100,000円
五位堂銭 菊(ごいどうせん きく) 五位堂で残る溶けた鉄を使った玩具。子供が遊ぶおもちゃとして作られていた。 10,000円~50,000円
浅間銭(あさません) 江戸時代に作られた絵銭で、いろいろな絵の種類があり、「南蛮人図」のように非常に価値があるものも中にはある。 1,500円~200,000円

穴銭・絵銭で高額買取が見込めるもの

積まれた硬貨

浅間銭「南蛮人図」

浅間銭(せんげんせん)の前面には恵比寿や走り大黒など、いろいろな図柄があります。

その中で共通しているのは、背面に富士山の絵柄があることです。

浅間銭のなかでも価値の高いものは、「南蛮人図」という図柄で、良い状態で保管されていると100万円前後の値がつくこともあります。

絵銭を持っていれば、浅間銭の南蛮人図ではないかチェックしてみることをおすすめします。

天正通宝

天正通宝(てんしょうつうほう)は、豊臣秀吉が発行した貨幣です。

買取価格は数万円~数十万円が見込めます。

天正通宝は恩賞用に発行されたもので、一般的に流通していないため希少価値が高いのです。

表側の文字には「小字」と「大字」の2種類あり、大字の方が希少とされ高価になりやすい傾向にあります。

ですが、一般の人が見ても小字と大字の区別が難しく、一目ではわかりません。

もし鑑定に出す場合は、専門知識のある鑑定士が在籍する買取店にしましょう。

天正長大判

豊臣秀吉が安土桃山時代に作った世界最大とされる金貨の天正長大判(てんしょうながおおばん)です。

17㎝と手のひらくらいの大きさのため、世界最大級の古銭で、なおかつ現存数がとても少ないため、かなりの高額で買取が期待できます。

過去にスイスでのオークションに出品された際は、1億円を超える価格が付いたこともありました。

状態がよければ数千万円つくこともありますが、もし買取に出すようであればきちんと鑑定できる鑑定士が在籍する買取店へ持っていくことが大切です。

穴銭・絵銭の価値はどうやって決まる?

上を指さす手

希少価値

数が少ないものは手に入りづらいため、希少価値が上がります。

例としては天正長大判があります。

また、新しいものでも作られた数が少ない場合は希少価値が高くなることがあります。

刻印・図柄

刻印や図柄は、はっきりしている方が価値が高くなります。

流通していくうちに刻印や図柄がすり減ってくると見づらくなってきてしまうため、価値が下がります。

しかし刻印については「両替商刻印」など、その刻印が多いほど価値が下がるものもありますので、きちんとした鑑定が必要です。

状態

状態は穴銭・絵銭の価値を大きく左右します。

状態によって、数万円のものが数百円になってしまうこともあるので、もし古銭を見つけたらそこから状態が変わらないように保管することが大切です。

脱酸素剤を入れた密閉容器に保管することをおすすめします。

穴銭・絵銭を少しでも高値で売るなら

芽が生えたお金
少しでも穴銭・絵銭を高く売るコツを紹介します。

個人の判断で手入れをしない

穴銭・絵銭などの汚れた古銭を見つけたときに「鑑定に出すかもしれないし、きれいにしておこう」と洗ってしまいたい気持ちになるかもしれません。

しかし、穴銭・絵銭は洗ってしまうと価値が下がるだけではなく、買取ができないと判断される可能性があります。

価値が下がったり買取不可になる理由は、洗うことで穴銭・絵銭に手を加えたように見えてしまうからです。

ですから穴銭・絵銭など古銭を見つけたときは洗わずに、そのまま鑑定に出すことをおすすめします。

保管方法としては、水分や酸素に触れないようにすることが大切なので、脱酸素剤を入れた密閉容器で保管するようにしましょう。

鑑定書があればつける

穴銭・絵銭などの古銭に鑑定書があるものもあります。

そういった鑑定書は本物であることを裏付けるものになるので、鑑定書がある場合はつけて鑑定に出しましょう。

鑑定書がある場合とない場合では買取価格に大きな差が出ることがあるため、忘れないように穴銭・絵銭と一緒に出してください。

穴銭・絵銭買取に関する
よくあるご質問

  • 古銭の種類が不明ですが買取してもらえますか?

    古銭の専門知識をもつ査定士が担当いたしますのでご安心ください。買取可能な古銭であれば、適正な価格にて買取させていただきます。

  • 古銭に傷や汚れがあっても価値はありますか?

    お品物の状態によりますが、傷や汚れがあっても価値の高いものは数多く存在しております。実際に拝見させていただかないのと判断致しかねますので、ぜひ無料査定をご利用ください。

  • 古い紙幣も買取対象ですか?

    種類や保存状態によりますが、基本的には買取可能です。お気軽にご相談ください。

  • 同じ古銭でも年号が違うと買取価格は変動しますか?

    年号によって発行枚数が違うことがあります。その場合、買取価格は大きく変動します。

  • 古銭やコインは日本のもの以外も買い取ってもらえますか?

    はい、買取可能です。ウリエルでは、中国古銭や外国コインなど幅広く買取しております。なかでも中国古銭は、日本の古銭以上に価値が高いものも存在しますので、ぜひお問い合わせください。

  • 古銭1枚の場合でも出張買取に来てもらえますか?

    はい、1枚からでも出張買取をご依頼いただけます。希少な古銭は、1枚でも高額買取できる場合もございますので、遠慮なくお問い合わせください。

  • 査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?

    ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。

  • 箱や鑑定書の付属品がある場合は、査定時に一緒に出すべきでしょうか?

    “はい、ぜひとも一緒にお持ちください。
    付属品はお品物の価値を証明する材料となりますので、価値を見極めやすくなります。
    また、付属品が揃っていた方が買取価格が高くなるケースが多いため、お持ちの際は必ずお品物と一緒にお持ち込みください。”

古銭買取コラム

  • 古銭買取

    永楽通宝とはいつの時代の銭貨?価値や種類別買取相場について解説

    永楽通宝は、1408年永楽帝時代の中国で鋳造され始めた銭貨です。 種類によっては高い市場価値を誇るため、偽物 … 続きを読む

  • 古銭買取

    江戸時代のお金の価値は?種類別の買取相場や買取に出す注意点も解説

    江戸時代のお金「金貨」「銀貨」「銭貨」は希少価値が非常に高く、高額買取が期待できるでしょう。 そこで今回は、江戸 … 続きを読む

  • 古銭買取

    【和同開珎の価値】驚くべき買取相場とは…!?査定は古銭に詳しい買取業者がおすすめ

    和同開珎は、日本で最初に作られた流通貨幣としてご存じの方も多いのではないでしょうか。 流通量が非常に少なく、希少 … 続きを読む

  • 古銭買取

    天保通宝の種類と買取相場を紹介!実は密造品のほうが価値は高い!?高額買取のコツまで徹底解説

    天保通宝は、寛永通宝と並ぶコレクターに人気の古銭です。 藩ごとに密造品が作られたため、種類も多く買取相場もそれぞ … 続きを読む

  • 古銭買取

    【昔のお金一覧】古銭の種類と価値を徹底解説!硬貨・紙幣の歴史や起源も紹介

    昔のお金には、驚くほど価値がある硬貨や紙幣があります。 古ければ価値が高いというわけではありませんが、比較的高値 … 続きを読む

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(年末年始、お盆期間除く)
お問い合わせ